2020年3月31日火曜日

エイプリールフール。

ええと,ダメですよ。

エイプリールフールだからと言って,
人の気分を害するようなウソは。

white lie(罪のないウソ)

だけですよ,ついていいのは。
簡単に言うと,人にニヤッとしてもらうやつですよ。

大岩,いいやつだね。

とか,そういうウソですよ。


いや,ウソなのかーい!


ちなみに,イギリスでは
ウソをついていいのは午前中だけですよ。



あと,ウソついでに言うけど,

「コロナには○○が効くらしい」

なんて,信じてはだめですよ。

本当にそんなことわかってるなら,
すでに世界中から脚光を浴び,
発見者は

hero of heroes(ヒーローの中のヒーロー)

として,取材陣が殺到しているはずですよ。

そういうウソをつくと,
世の中が混乱しますよ。
人として・・・というレベルのやつですよ。
(おっと,ここは信じるなって話でしたよ)

※そういえば今日,
 仕事帰りに野菜を買いにスーパーへ行ったら
 保存食系が全然売っていなかったんだけど,
 たまたまパスタを買いに来たらしい男性が
 何もない棚を見て
 「みんなどんだけパスタ食うんだよ(怒)」
 って,怒ってたよ。
 誰かが非常識な行動を取ると,
 不必要な混乱を招くよ。
 みんな心がまずしくなるよ。
 パスタ食べると怒られるようになるよ。


ついていいのは,white lieですよ。
混乱を招かない,人を傷つけないやつですよ。

大岩,シブイね。
大岩,後ろから見ると世界一いい男だね。
大岩,クツの底の方から見ると,知的だね。

そういうウソ,お待ちしてますよ。


いや,ウソなのかーい!

2020年3月28日土曜日

いろいろご報告。

更新がなかなかないと,
ご心配いただいた方
ありがとうございます。
(連絡をくれた方も2人ほど)

有り難いことで,
体調は全く問題ありません。

また,さらに有り難いことで,
たくさんの仕事を頂いておりまして,
それで,にっきを更新する間が全くなかった感じです。
(正確に言うと,まだない感じです)


・・・なので,早速ですがご報告です。

中高パスナビ ←更新です!

大学受験パスナビ ←更新です!!

YouTube ←更新です!!!


さらに,ご報告は続きまして,


『TOSHIN TIMES』

こちらの,センター試験同日体験受験 講評会
の記事で登場しております。
(高校の英語の先生方を対象とした講評会初体験。
 初々しさが文字を通じても伝わるとか伝わらないとか。)

さらには,増版のご報告も。


『いちばんはじめの英文法 超基礎文法編』
      《東進ブックス:第21版》
『英語長文レベル別問題集3 標準編』
      《東進ブックス:第36版》

いちばんはじめの英文法は超基礎文法をまとめた1冊です。
そして,弟分の「英語長文編」もあります。


「英語長文編」は,長文を読むために本当に必要な,
いちばんはじめに習得した方がいいと思う文法だけをまとめた1冊。

どちらも,講義口調で展開される参考書で,
本当に大切な基礎事項のみをしっかりまとめました。
ぜひ,ご一読ください!
(2冊とも音声学習アプリ(別売り)もあります!)

・・・というわけで(?)
もう少し細かい情報は下をクリック!


『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』



また,基礎固めを完了させた後は,
長文問題演習が中心になるかと思われます。


それに活用していただきたいのが,
英語長文レベル別問題集です。


自分に合ったレベルから,
無理なく効果的に学習していってくださいね!
(7割程度スラスラわかるレベルからスタートするのがオススメ)


CDも付いているので,耳で聞いて,
英語のまますべてがわかるようになるまで
繰り返し聞いて,まねて音読してね。


・・・というわけで(?)
もう少し細かく知りたい方はこの下をクリック。







2020年3月15日日曜日

今こそ,基礎固め。

なんか今日は頭が痛かった。

急激な気温の変化,
言い換えれば気圧の変化が原因かと。
(熱もないし,今はもう元気です)

そして,時間がなくて積み重ねてあった
書類とかの山を見ていたら,
ご報告し忘れていたものが出てきた!
(なんてこった)

こちらの増版が完了となっておりましたYO!



『いちばんはじめの英文法 英語長文編』
       《東進ブックス:第14版》

こちらは英語長文を読むために欠かせない文法をまとめた1冊です。

そして,兄貴分の「超基礎文法編」もあります。


「超基礎文法編」は,
英文法の本当に大切な部分だけをまとめた1冊。

どちらも,講義口調で展開される参考書で,
本当に大切な基礎事項のみをしっかりまとめました。
ぜひ,ご一読ください!
(2冊とも音声学習アプリ(別売り)もあります!)

・・・というわけで(?)
もう少し細かい情報は下をクリック!


『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』



また,基礎固めを完了させた後は,
長文問題演習が中心になるかと思われます。


自分に合ったレベルから,
無理なく効果的に学習していってくださいね!
(7割程度スラスラわかるレベルからスタートするのがオススメ)


CDも付いているので,耳で聞いて,
英語のまますべてがわかるようになるまで
繰り返し聞いて,まねて音読してね。


・・・というわけで(?)
もう少し細かく知りたい方はこの下をクリック。







2020年3月14日土曜日

ひでき,心の俳句。

ふうとうに~

のりをぬったとおもったら~

よくよく見ればリップスティック~




実話ゆえに字余り。

2020年3月13日金曜日

気分を変えよう。

東日本大震災のときも,
他の災害のときもそうでしたが,
そのこと自体を忘れていいわけではありませんが,
そのことばかりを考えていても,
心がまいってしまいます。

なので,強制的にでも,
他の事を考えるということも大切だと思うのです。

ということで,今日は一緒に他のことを考えましょう。

何について考えましょうか?


新しい入試について?

経済をどう盛り返すかについて?

大岩秀樹の老後について?


・・・そんなんじゃダメだ。
気持ちを切り替えるわけだから,
それなりのテーマでなければならない。


もっと,センセーショナルで,
医学的というか薬学的というか,
そういう,しっかりと考えるに値するような,
重厚なテーマであるべきだと
ボクは思うわけだよ。


そうだ,これならどうだろうか?




家にある肌荒れの薬では効かないので,
薬局へおもむき,薬剤師さんに詳細な症状を
伝えた結果,家にあった薬と全く同じ薬を
オススメされてしまった件。
(そして気弱なボクは何も言えず,買ってしまった件)




この実話について,
けんけんがくがくしないか?
明日の朝まで語ろうぜ?


さあ,まずはキミの考えを聞かせてくれないか。



※この難題に自分なりの解答が出せた人には,
 ご褒美として追加のテーマをさしあげよう。



数ヶ月前の話になるが,
皮膚科で「この薬はたっぷりぬりこむように」
と言われていたので,たっぷりぬりこんでいたら
へんな湿疹(しっしん)が出てきたので,
もう一回皮膚科に行って診てもらったら
「ぬりすぎ。」という理不尽な発言をいただいた件。



この実話について,
がくがくけんけんしないか?
語ろうぜ,明後日の朝まで。


さあ,今度もキミの考えから聞かせてくれないか。

2020年3月11日水曜日

東北の震災から9年。

私の出身は福島県の
南相馬市というところです。

生まれてから,
東北の震災のみならず,
いろいろな災害を見聞きしてきました。

しかし,
やはり自分と大きく関わっているからなのか,
それとも世界的に注目を浴びるほどの災害だったからなのか,
東北の震災は,私の中でも
やはり大きな存在となって残っています。

あれから9年。
何が変わって,何が変わらなかったのか。

あれから9年。
これから何を変えるために,
何をしていかなければいけないのか。

まだまだやることは山のように。

世間は新型コロナウイルスで
ギスギスした負の感情が漂っているようにも思えます。

それでも,やらなければいけないことはあります。

ムリをしろといっているわけではありません。

でも,やらなければならないことはあって,
今できることだってあるはずです。

もしかしたら,今だからこそ,
できることだってあるかもしれない。

今の時間を,
何もない日常と見るのか,
ピンチと見るのか,
チャンスと見るのか。

それは本当に自分次第だということだけは
知っておいてくださいね。

2020年3月5日木曜日

無料講座活用の注意点。

学校の休校をはじめとし,
パニックという言葉以外には
この状況に当てはまる言葉が
見当たらないような状況になってきました。
(一日も早く,収束,そして終息してほしいものです)

学校へ行くことができない学生が
きちんと勉強できているのかどうかが
本当に心配です。

震災の時もそうでしたし,
昨年の台風被害でもそうでしたが,
何が起きても入試の日程は
この日本では変わらないようです。

今後,補習なども当然のように
検討されていくとは思いますので,
「入試の出題範囲でやっていない分野がある」
というのは,ないのではないかと信じたいです。

しかし,本当に心配なのはそこではありません。

このポッカリ空いた一ヶ月近くの時間。
本来なら,学校で学んでいるはずの時間。
少しずつ,コツコツと,体系的に学んでいたはずの時間。

あとで,一気に,10日くらいの補習で詰め込むのと,
約30日かけて取り組むのでは,習熟度は雲泥の差になります。

何が言いたいのか。
それは,この時期にやるべき内容は,
やはりこの時期にやらなければならないということ。

そして,毎年のように,いや,
事実ここ数年は毎年起きている,
このような学習時間が突然奪われるような出来事が,
やはり今後も起きる可能性は想定内とし,
できるときに,つまり,まさに今,
先取りして学習しておく必要があるということなのです。

なぜなら,入試は一日たりとも,延期にならないから。
(ほぼ全員が習っていない分野があるなら,
 確かに入試制度上の不公平は生じない)

しかし,そもそも勉強とはそういうものだろうか?


。。。おっと,話がそれた。

私が,今回言いたいことは,そのようなことではない。

現在の,そのような状況に対し,
様々な企業が無料授業を提供し,
(東進でも,無料招待講習が受けられます。
 こういう機会に,ぜひ活用してください。)
YouTubeをはじめとした無料コンテンツで
学習を進めることも可能。

ただし,ここには使用の際の
大きな注意点
があることを伝えておきたいのだ。
(使う場合は,ここに気をつけること)

まず,ご存知のように,大前提として,
授業を受ければ成績が上がるわけではない。
それは,例えば東進の授業であっても例外ではない。

だからこそ,東進では確認テストが毎講あったり,
修了判定テストがあったり,担任指導があったり,
グループミーティングがあったりする。

要は,学習内容理解度の確認,学習法の確認や
適切なペースやレベルでの学習ができているかの管理,
モチベーション維持の機会をきちんと確保しているわけだ。

なので,授業だけなら家でも
さまざまな媒体を通じて気軽に観ることができるだろうが,
あなたに合ったレベルのものを,適切な順番で観れているか
というのは,最低限確認して欲しい。

例えば,英文法なら,最低限
品詞・文型・時制を押さえてから他に手を出さないと,
無意味とまでは言わないが,
体系的な学習は難しいと言わざるを得ない。
(比較や仮定法など,単発でも効果のある一部分野を除く)

この動画が面白いから,これを先に。
この動画はつまらないから観なくていいや。

こんなことに,ならないように注意。

おなじことをくり返すが,順番には本当に気をつけたい。

最近,ヒカキンさんがトイレットペーパー買い占めたとか
批判され,でもその動画は4年くらい前のものだと
一所懸命説明されているようだが,
時間の前後関係(学習の順番)を自分で意識しないと,
ヒカキンさんのように,昔の内容なのに最新情報
・・・みたいに扱ってしまいかねない。

勉強に置き換えれば,本来,かなり最初にやるべき内容が
かなり後になってしまうということだろうか。
(逆に,最新情報として出てる内容から勉強してしまい,
 本来は後で学習すべき内容を先にやってしまっているとか)

さらにさらに言えば,
特に無料映像コンテンツの場合,
素晴らしい内容のものも多いが,
とんでもない内容のものも
一部にはあることは知っておいて欲しい。

ウソ・・・とまでは言わないが,
我々の目から見ると,
明らかに答えからの逆算で作った説明をしていて,
その問題「は」解けるけど,まったくもって
他の問題には通用しない解き方を
おもしろおかしく,スゲーだろ的に
扱ってしまっているものもある。
(再生数を稼ぐためなんだろうけど・・・)

なので,この一大事なので,本当に大変だと思うけど,
映像コンテンツでの学習は,信頼のおけるものを
きちんと考えて使ってくださいね。
(きちんとした指導がもらえる環境なら,それがベスト)
(説明がある場合は,必ず読んでから使うことが大切)

今回の内容は以上だけど,
人は,「こんな時にこそ何をするのか」が問われる。
自分も,今は何をすべきときなのか,
毎日考え,実行している。

お互い,実りの多い時間を過ごそう。

2020年3月1日日曜日

お米も買い占め?

東日本大震災のとき,
大量にお米を買う人が何人もいた。

ご存知のように,
お米は精米すると
時間の経過とともに
味がどんどん落ちていく。

保存状態がよほど悪くなければ,
かびたりくさったりすることはないけど,
味がどんどん落ちるという意味では
肉や魚と同じ。

今回も,お米を大量に買っていく人たちがいる。
昨日,今日と2日間で何人見ただろうか。

マスクや除菌剤と違って,
在庫も十分にあるってわかっていても
買い占めてしまうパニック心理。

もちろん米がそもそも外国産というなら,
輸入うんぬんがあるかもしれないけど
お米は ほぼほぼ100%国産。
昨年の秋に凶作情報も特になし。
今食べてるのは,昨年の秋の収穫物なので,
普通に例年通り,米が足りなくなるはずもなく,
なんなら,外国人旅行客減ってるので,
むしろ余るんじゃないか的な今日この頃。

まあ,そのパニック心理もわからないわけではないが,
わずか数ヶ月後,
大量の美味しくなくなってしまった
お米をながめながら,
その人たちは何を思い,
そのお米を食べ続けるのだろうか。

お米屋さんが,
美味しいうちに食べきって欲しいという思いも込めて,
2kgとか5kgとかで販売してくれているわけだが,
その心遣いも無駄になるというもの。

缶詰や乾麺もあんなに買って,
賞味期限までずっと
美味しくなくなった米と
缶詰と乾麺で生活するつもりなのだろうか。

もちろん,そういう生活を好んでしている人も
世の中にはいるだろう。
その人たちにどうこう言うつもりはもちろんない。

しかし,そうではない人たちは,
少しだけ,「こうすれば→どうなる」を
考えた方がいいかもしれない。

苦言とか,
そういうえらそうなことを言いたいわけじゃなくて,
みんな笑顔で過ごして欲しいだけなんだよね。

だって,食事って,ごはんって,
生きていく中で,
とてもとても大切なものだと思うから。
美味しいは笑顔を生むから。

どんなときでも,
一瞬立ち止まって考えるって,
とても大切なことだと
あらためて感じている今日この頃。