2016年4月30日土曜日

毎年思うが。

GWは仕事がはかどる。


他の人が仕事をしているときに休む優越感というのがあるが,
他の人が休んでいるときに仕事をする優越感というのもある。


でも,GWなので息抜きも大切だ。


そこで,ここ数日の私の息抜きを特別に ご紹介 だ。


実は先日,知り合いの漁師さんに「山わさび」をいただいた。
(漁師さんなのに山わさび・・・謎の組み合わせだ)


その山わさびを,円を描くように

スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。

手が疲れてくるが気にしてはいけない。
なぜなら,そこに山わさびがあるからだ。

スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。
スリスリ,スリスリ。

はっきり言おう。


無心だ。


究極の息抜きだ。


もちろん,山わさびなど,
住む場所によってはなかなか手に入らない。


そういう場合は,納豆などどうだろう?

納豆を,円を描くように箸で

クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。

手が疲れてくるが気にしてはいけない。
なぜなら,そこには日本の伝統と文化があるからだ。

クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。
クルクル,クルクル。

はっきり言おう。


無我の境地だ。


至高の息抜きだ。


これでまたがんばれる。
息抜きは大事だ。


いずれにしましても,漁師さん,
いつもありがとうございます。


そうだ,山わさび納豆などどうだろう。


・・・いや,息を抜きすぎて利き手が大変なことになりそうだ。
息抜きだって,適当がいい。


そんなことまで教えてくれる
山わさびや納豆。


大好きだ。

2016年4月29日金曜日

今年度初の!&GW突入

4月26日は

東進衛星予備校 辻堂校

にて,今年度初の公開授業にお招きいただきました!


新高校1年生もたくさん参加してくれて
学年問わず,大切な

「文型」

の授業をしたわけですが,「知っている」と「使える」の
違いがよく分かってもらえたんじゃないかなぁ・・・と。


他の文法も,
「知っている」から「使える」へレベルを上げて
意味のある受験勉強に励んでね!






そして,世間はGWに突入!



ヒャッハー!オゥイェイ!



・・・でも,受験生にも私にも関係のないことなので
お互い,やるべきことをすすめちゃおうZE!!!


では,また。

信じられん!

いつもご訪問ありがとうございます!


信じられない現象が起きました。
覚えてますか?


そうなんです。


ほんの数日前,
4月の頭に 第6版 の増版見本をいただいたばかり

「いちばんはじめの英文法 超基礎文法編」

なのですが,今回,まだ一ヶ月たっていないのに,こんなことになりました!



『いちばんはじめの英文法 超基礎文法編』
       《東進ブックス:改訂版 第7版》




『いちばんはじめの英文法 英語長文編』
      《東進ブックス:改訂版 第6版》


本当にかわいがっていただいております
これら2冊の 増版完了 となりました!
(増版されますよ通知でなく,増版完了です!)

びっくりした!

初代,「いちばんはじめの英文法」の第1版が出たときも
1週間もたたずに増版が決定したことがありましたが,
初版って,プロ・・・というか,プロ参考書研究に買うので
なくなるのが早いんです(裏話)。


しかし,初代と改訂を合わせて30版以上出ている本書ですので,
いまさらプロの方が買うとも考えられず,明らかに学習者の方に
ご愛用いただいているのだと思います。


もう,本気で嬉しいです。


みなさんの役に立つ書籍をという思いで
価格も,東進ブックスさんが勘弁してくれという
ギリギリ設定にしてもらい
(実際は,そこからまだ少し下げてもらった)
本当に1人でも多くの方に読んでいただきたいと願い
書いた本なので本当に嬉しい!
(他の本も気持ちは同じですけど)


今は受験業界(英語),強いては英語教育業界が
大きく動いている時期ですので,
これからも,いや,これからこそ,
しっかり役立つ書籍を提供していけるよう
さらに精進してまいりたいと思っております。


文法は必要ですが,過剰な文法の知識は

百害あって一利なし

です。


その事実が浸透してきたからこそ,
必要なことだけをまとめた本書が
ご愛用いただけているのかなと
本当にありがたく思っております。



ちなみに,今回は兄弟そろっての増版になりましたが,


           
兄の「超基礎文法編」は,
英文法の本当に大切な部分だけをまとめた1冊。


弟の「英語長文編」は,
英語長文を読むために欠かせない文法をまとめた1冊。


どちらも,講義口調で展開される参考書です。


本当に大切な内容のみをしっかりまとめました。
ぜひ,ご一読ください!




※もう少し細かい情報は下をクリック。

『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』

2016年4月27日水曜日

忍者なの!?

月末なので更新されました!


・・・ということで,
新年度1回目のあのコーナーが更新!!!


《あのコーナー》 ←こちらをクリック



そうです!!!
大学受験パスナビの姉妹サイト,


《中学受験 高校受験 パスナビ by 旺文社》 ←こちらをクリック


のコーナーが更新されましたのです!!!


大学受験 パスナビ のコーナーは毎月中旬頃に,
中学受験 高校受験 パスナビ のコーナーは毎月下旬頃に,
更新となりますので,今年度もぜひぜひお見逃しなく!!!

2016年4月25日月曜日

今日は。

今日はファースト・ペイデイという
社会人になって初めてお給料をもらう人が
多い日らしいですね。


税金やら厚生年金やら引かれた明細を見ると
アルバイトとは違って,
社会人として生活を始めたんだなぁ・・・。




って感じる人って,やっぱり多いの???




私の場合は,大学生1年生の頃からこの業界に入り,
社会人になってからも,通学がなくなっただけで
講師生活や明細に大きな変化がなかったため

「ああ,社会人になったんだなぁ」

という感覚を『当時は』持っていなかった。
(したがって,初給料という感覚は完全になかった)


学生の頃から働いていた業種に
社会人として入っていくと
みんなこんな感じなのかな?


いずれにしても,
新社会人のみなさんは,
社会になれてきた頃でしょうか?


これから,どんな業界も
激動の時代へ突入すると思うけど,
激動を楽しむくらい,
太い精神でお互い社会を楽しもう!


目先ばかり見ちゃダメだよ。
先ばかり見ちゃダメだよ。
目に見えているものばかりを信じちゃダメだよ。


全体を見て,感じて,考える。


可能な限り主観を入れない。


とても大切。

2ヶ月連続で!

福島県 南相馬市(私の故郷)

で開催されている

「スーパーティーチャー招へい授業」


昨年秋にご招待いただき
講演をさせていただきましたが,
そのときの様子が,今年の3・4月と,
2ヶ月連続で掲載されました!




南相馬市の学校も
ICT(情報通信技術)を活用できる環境整備が進み,
都心だからとか,田舎だからとかの垣根が
どんどん無くなっていきますね!


今年の夏に帰省するとき(タイミングが合えば),
教育委員会と相談したいこともあるので,
それが実現できたらもっと面白くなると思う。
(招へい授業でせっかくできたコネクション。
 使わないなんてもったいない。ふぇっふぇっふぇっ。)


個と世界がつながる時代になってきたので,

個を世界へ(自分は世界とつながっており)
世界を個へ(世界も自分とつながっている)

を実感させてあげられる環境作りを進めてかないと!


「どこにいても世界とつながっている感覚」って
これからの時代は,今まで以上に重要になってくる。



がんばらなくっちゃ。

2016年4月24日日曜日

Reborn.

今日は人生後半戦本格始動となる誕生日。


意識的に人生を変えていくため,
昨日までの習慣を1つやめて,
今日からの習慣を1つ加えようと思う。


習慣を1つ変えることで,
人生がどう変わるのか。


変わってしまうより,←受け身
変えていく方が面白いぞ!←能動


激動の後半戦,スタート!!!

2016年4月23日土曜日

義援金は。

義援金は「ふるさと納税」がいいのではないでしょうか。


すでにニュースにもなっていますが,
「義援金詐欺」も起こっているようです。
(この手の詐欺は,同じ詐欺でも最もクズ)
したがって,「その辺」で寄付をするのは
ちょっと怖い気がいたします。


一方で,きちんとしたところに義援金を送っても,
それが,いつ,どのような形で届くのかわかりません。


実際,福島の時は義援金からの
支援をいただいた人から,
「いろんな団体から布団ばかりいっぱいもらった」
という話も聞いたことがあります。



きちんとした団体に送金は素晴らしいのですが,
団体が1つではないため

被災者の声「布団がない。」

団体A「布団をおくろう!」

団体B「布団をおくろう!」

団体C「布団をおくろう!」

被災者「なんか,布団がいっぱい来た・・・。」

という事態が現実に生じています。
(福島以降,改善されていれば話は別ですが)



ふるさと納税は,被害があった市町村に直接送金ができます。
その市町村が,最も必要と判断した場所に,お金を使うことができるため,
現時点では最も効率がよい義援金と私は思っております。
(ただし,特定の市町村にのみ義援金が集中する可能性があるという
 マイナス要因もあります。ふるさと納税の義援金に関しては,
 被災した市町村で合算し,再分配するなどの対策があれば
 最高の制度と思うのですが。。。)


これから義援金をという方は,

「ふるさと納税 義援金」

で検索されてみるのはいかがでしょうか?

もうすぐGW!

今年ももうすぐGW!

何かご予定はございますかな?

まあ,受験学年の人たちは
勉強以外の選択肢はないと思うけど
非受験学年だったり
大学生だったりすると
色々と選択肢が増えるよね!


私?私ですか?
最近はちょっと頑張りすぎてる気がするので,
GWは原稿をすすめたり
監修をお願いされてる
書籍原稿をチェックしたりしながら
少しゆっくりしようかな~と思ってま~す。


ちなみに,一昨日は

morning → 打ち合わせ
afternoon & evening → 収録&対話
night → 打ち合わせ


昨日も,

morning → 打ち合わせ
afternoon → 別場所で打ち合わせ
evening → 資料探し
night → ちょっと移動して会議

と,超充実!


今日は久々に打ち合わせもなく,
ちょっとゆっくりできるので,
期限ギリギリの原稿を仕上げる予定。


さて,はじめよっと。

2016年4月21日木曜日

見てね!

どうもどうも!!!


今月も無事にあのコーナーが更新されました!!!


『大岩ヒデキ先生の ちょっと役立つ英語楽習』 ←クリックで移動


ちなみにこのコーナーは
受験生必読の雑誌


『螢雪時代』


の受験生応援サイト


『大学受験パスナビ』 ←クリックで移動


の中で毎月中旬頃に更新されます!


今回も,お暇な方も,お暇じゃない方も,ぜひ!!!


授業や書籍ではなかなか語ることのできない
英語のちょっと役立つ(かもしれない)お話
伝えていきたいと思います!
・・・・・

ぜひご一読くださいませ!

2016年4月17日日曜日

我々にできること。

我々にできることは何も無いのだろうか?


混乱が増すため,
受け入れ準備が整うまでは
プロ以外の支援,物資の送付なども
控えるようにとのお願いも出ている。


では,我々には何ができるのだろうか?


おそらく,我々ができることは
応援可能になったらできる範囲で応援する準備を整えつつも
変わらぬ日常を装って生活することではないだろうか。


目の前にある,やるべきことを,
いつも通りにしっかりとやる。


それが,巡り巡って
復興へとつながっていくのではないだろうか。


世界はつながっている。


あなたにしか渡せないバトンだってある。


あなたの役目は,
私たちの役目は,
そのバトンを被災してる人たちに確実に届くように,
次のランナーに渡していくことだと思う。


自分にできることがあまりに少なく,
情けなくなる気持ちもわかる。


自分の非力さを恨む気持ちもよくわかる。


私は福島県出身だから,
南相馬市出身だから,
あなたの気持ちは痛いほど分かる。


でも,だからこそ,自分にできることを大切にして欲しい。
バトンをつなぐ手を止めないで欲しい。


5年前にあなたがつないでくれたバトンは,
様々な形で福島にもしっかりと届いている。


だからこそ,今回だって,いつだって,
私たちは手を止めてはいけないんだと思う。


身を案じるだけでは何も変わらない。
事実,何も変えられない。
何かを変えたいなら,行動するしかない。


私たちが今できる,
今しなければならない行動は,
きっといつかつながる。


だから,お互いできることを頑張ろう。


復興は,私たちの手で,もう始まっているんだ。

2016年4月15日金曜日

言葉が見つからない。

昨夜の地震から約24時間。

何度もブログを開いては
うまく言葉にできずに消していました。

まずは何よりも
皆様の無事をお祈りし
一日も早い復興に
少しでも協力させていただけたらと思っております。

2016年4月12日火曜日

世の中には3種類の人がいる(主観たっぷり劇場)。

突然だが,大きく分類すると
人間はこれらの3種類に
大別できるのではないかと考える。


何事も・・・

1)マイナス面に目を向ける人
2)プラス面に目を向ける人
3)プラス面・マイナス面の両方に目を向ける人



例えば,100点満点のテストで80点だった。
あなたはどう考えるだろうか?


20点も落とした。
1/5も理解できてないなんて
自分はもうゴミクズ以下だ。
何を聴いていたんだろう。
何を勉強したつもりになっていたんだろう。
こんな私を信じて,
勉強できる環境を,時間を与えてくださっている
関係者の皆々様。。。
本当にごめんなさい。
こんな才能のないチリ以下の私は
もう勉強から遠ざかって
一生日の当たらない世界で生きていく覚悟をしますから,
こんな点数を取ってしまった私を許してください。

・・・と考えるなら(1。


80点も取った!
4/5も理解できるなんて
自分て超天才じゃない?
理解力はんぱねぇ!
記憶力最強伝説!
こんな自分を信じて,
こんなに勉強できる環境を,
時間を与えてくれたみんな!
あなたの判断は間違ってなかったぜ!
私を信じて正解!
本当にサンキューベイベェ!
こんな才能のかたまりのような自分は
これからも頑張っちゃって,
世界を導くリーダー目指しちゃうぜぃ!
これからも期待してくれぃ!!!

・・・と考えるなら(2。


80点か。
4/5は理解できているが
1/5はまだ定着していないようだ。
この1/5を再度見直して
どこを定着させる必要があるのか見て
早速行動に移す必要があるな。
さらには,1/5を落としたということは
4/5の中にもあやふやな部分が潜んでいるかもしれない。
5/5が理解できたと思ったら
もう一度全体を見返して
全てのピースが整っているか
最終確認をしておけば次のステップへつながるな。
よし,では早速見直しを始めよう。

・・・と考えるなら(3。


そして,何も考えないなら幻の(4ということになる。


これからの生活は,1)でも2)でもダメですよぉ。
※もちろん,4)もダメ。


3)のように冷静に分析をし,行動しましょう!
※分析だけで満足する,奇跡の5)になってもダメ!


自分はどうしてもマイナス思考になってしまうというあなた。
大切なのは,先日の「紅しょうが」に秘められたメッセージ。


紅しょうがだって,考え方,見せ方次第で主役になれる。
これが,現実。


事実をどう捕らえ,どう考え,どう見せるか。


1円では何もできないけど,
どこにその1円を加えて大事を成すか。


1つの視点(思い込み)に縛られず
柔軟な発想を持とう!


そのために,今は色々なことを学ぼう。


人生に関係の無いように思える教科を学ぶって,
そういう視点を育てるためにも重要だと私は思う。



以上,ヒデキの主観たっぷり劇場でした!

2016年4月11日月曜日

人間ドック。

今日は人間ドック。


数週間後に届く
結果が楽しみやでぇ~。

2016年4月9日土曜日

温かく・・・っていうか暑い。

暑くなりましたねぇ。


書類を出しにさんぽに行ってきただけで←気の持ち方,大事!
汗がじんわりですわぁ。


そんな中,桜のピンクや葉っぱの緑,
何の花かわからないオレンジなど,
自然界は様々な色で満ちあふれているなぁと
感心しながら歩いておりました。


そんな中,こんな写真を撮ってみたわけですが




・・・タンポポってこんなに鮮やかでしたっけ???
(写真は一切加工していないし,
 鮮やか撮影的な機能も未使用)


しかも,あんまり植物が生えそうな場所じゃない,
「どっから栄養とってんの?」
的な場所でもしっかりと花をさかせて。


やっぱ自然はすげぇなぁ。

2016年4月7日木曜日

今日から新年度授業スタート!

今日から新年度授業の収録がスタート。





・・・と同時に,いろんなお仕事もスタート!

お互い,ガンバロー!


では,景気づけに
この辺で,桜の写真でも!!!


・・・と思ったけど,
あちこちで写真がアップされていると思うし,
「これからですよ」という地域の人は,
やっぱり生桜を見て欲しいので
こんな写真で景気づけ!!!


(初めて食べた 紅しょうが天そば)

う~ん。
桜色がきれい(うっとり)。


・・・ってことで載せたわけじゃなくて,
牛丼屋さんなどでは「無料」で食すことができる紅しょうが。


それに「ころも」をつけて揚げただけで,
お金を取って売れてしまうほどの商品に格上げ。


世の中,目の付け所次第なんだよなぁ。


何でも無いように思えるものに価値を付ける感性。
素晴らしいよね。


これから社会人になる人,
この春から社会人になった人,
こういう感性を育てよう!













え?味?













・・・揚げた紅しょうが。

2016年4月6日水曜日

来年のことを言えば鬼が笑う。

「来年のことを言えば鬼が笑う」

ということわざを知ってるかい?


将来のことなど誰にもわからないんだから,
あれこれ言ってもしょうがないぜ!?


という意味なんだけど,
たまに誤解している人がおられる。


確かに,

「来年は受験だけど,大学に受かるかな?
 受からないかな?受からなかったらどうしよう・・・。」

「今はビジネスが軌道に乗っているけど,
 来年はどうなっちゃうのかな・・・。」

逆でもいいかな。

「来年は受験だけど,大学に受かるかな?
 受からないかな?受かったら何をしようかな・・・。」

「今はビジネスが軌道に乗っていないけど,
 来年はきっといい感じになる!!!」

・・・なんてことを考えるのは,
鬼どころか私でさえも笑う。

そんなのは,考えるだけ確かに無駄なので
そんなことを考える時間があったら,
漫画でも読んでいた方が100倍有意義だと思う。



しかし,ヴィジョンは違う。
(この辺が混ざってる人,意外と多いぞぉ)

「来年は受験で,○○大学に絶対に受かる!」

「来年は○○という目標をビジネスで達成する!」

これらは「じゃあ,そのためには,今,何をすべきなのか」
という「今」との関連が生じるため,
未来のことを語っているように見えて,
実際は逆算から「今すべきこと」を計算していることになるからだ。



新年度がスタートして,早くも一週間が過ぎ去ろうとしている。


未来をかたるのは素晴らしいことだ。
本気で未来をかたっているときに笑う鬼がいるなら,
そんな鬼には笑わせておけばいい。


しかし,一見,同じような内容であっても,
私でさえも笑ってしまうような内容で未来をかたるために
あなたの貴重な時間は使わないで欲しい。


語るべきはヴィジョン。

あなたは来年何をする?

あなたは5年後何をする?

あなたは10年後に何をしている?






じゃあ,今は何をやる?

2016年4月5日火曜日

オレオレ詐欺。

昨日に引き続き,うちの近辺一帯に
オレオレ詐欺の電話がかかってきてるので
気をつけるようにという連絡が入った。


昨日といい,今日といい,
大丈夫なのか,日本は???


・・・っていうか,普通に働け,まじで。


どんな仕事だって,
犯罪よりはるかにかっこいいし
やりがいがあるから。まじで。

2016年4月4日月曜日

強盗。

近所で強盗事件発生。


犯人はまだ逃走中。

やることがいっぱいなので。

これから大幅に活動の範囲を広げる予定なので
今のうちにちょっと休憩。


映画館に行ったり
部屋の掃除をしたり
時間に追われない感じの打ち合わせをしたり
たまには悪くないよねぇ。


あと2日くらい,こんな感じでマッタリ過ごす予定。
その後は,福島関連や諸外国関連を中心に
バタバタする予感。


オレの人生,
やりたいこと,できることはまだまだ盛りだくさん!


・・・休もうと思ったけど,にっき書きながら
いろいろ考えてたら
いろんな準備を進めたくなったぞぉ!


準備,やっちゃうか?


・・・なんて考えてる時間が一番ムダ。


やっちゃお~っと。


では,また。

2016年4月2日土曜日

実は。

先ほど,某先生からお電話をいただき,

「最近は新刊出してないですけど,サボっちゃダメですよぉ」

と・・・言われてしまいました。


ぬぅ。
サボっていたのがばれるとは。。。


・・・などということはなく,
私の新刊情報を知っていただいていることに驚きつつも
大変嬉しかったわけですが,
実はここ数ヶ月で結構出ていたりします。
(こっそりと5冊くらい)


まあ,学校用だったり諸事情だったりで,
ここで公表していない(できない)だけだったりします。


ということですので,
あなたが手にしたその本や
学校で配られたその本も
もしかしたら・・・もしかするかもよぉ!?


ということで,ご安心くだされ(←何が?)



*間もなく,公表できる新刊も出ます!

電子書籍版でました。

紙版で大変ご愛顧いただいているコチラが,
4/1より,おかげさまで電子書籍化されました!



『高校 とってもやさしい英文法 改訂版』
(写真中央:音声ダウンロード対応)

『高校 とってもやさしい英文解釈 改訂版』
(写真右:音声ダウンロード対応)

『高校 とってもやさしい英語のワーク』
(写真左)


・Amazon Kindle
・楽天 kobo
・Apple iBookStore
・Google Play Bookstore
・honto
・Booklive!
・紀伊國屋書店 Bookweb
・Sony Reder Store

                他

で購入可能です。

更新されてました!

セブに行っている間に更新されてました!


・・・ということで,
あのコーナーが更新!!!


《あのコーナー》 ←こちらをクリック



そうです!!!
大学受験パスナビの姉妹サイト,


《中学受験 高校受験 パスナビ by 旺文社》 ←こちらをクリック


のコーナーが更新されましたのです!!!


大学受験 パスナビ のコーナーは毎月中旬頃に,
中学受験 高校受験 パスナビ のコーナーは毎月下旬頃に,
更新となりますので,ぜひぜひお見逃しなく!!!

やっぱりコレなのか!?

いつもご訪問ありがとうございます!


本当にかわいがっていただいております
私の執筆業の出発点となった
こちらが,増版完了となりました!




『いちばんはじめの英文法 超基礎文法編』
       《東進ブックス:改訂版 第6版》


今は受験業界(英語),強いては英語教育業界が
大きく動いている時期ですので,
これからも,いや,これからこそ,
しっかり役立つ書籍を提供していけるよう
さらに精進してまいりたいと思っております。


・・・今年度から自分にウソをつかないことにしたので
言っちゃっていいですか?


ぶっちゃけ,ネイティブスピーカーでも
きちんと使いこなせていない
(言い換えれば,使いこなす必要のない)
文法のための文法
いかにも大切であるかのように教えて
生徒の学習量をムダに増やすのはやめません???

(海外に一度でも行ったことがある人なら,
 日本の教育で行われている文法の内容が
 明らかに過剰であることは誰でも知っているはず)

日本人だって,国文法に則して
日本語を書いたり話したりしてないじゃん。

(だからといって,間違ったままでいいはずがない!
 きちんと使えるようになるべきだ!
 ・・・と言われそうだけど,
 学生は他にもやるべき教科が
 たくさんあるのを忘れてはいけない。
 「まずはどのレベルまでできるようにするのか」
 が大切であって,その後の
 「本人がどのレベルまで求めるのか」は
 生涯学習の範疇だと,私は思うけどいかがでしょうか?)


でも,勘違いして欲しくないのは,
文法はいらないと言っているわけじゃないからね。
文法が分からなかったら,英文を「扱う」ことができなくなる。
だから,必要な部分はしっかりやらないとダメ。

(過剰かつ細かすぎることが問題であり,
 必要な部分が反復演習されないことが問題なわけで。)


だからこそ,必要なことだけをまとめた本書が
ご愛用いただけているのかなと
ありがたく思っております。




ちなみに,いちばんはじめの英文法は2兄弟です。




『いちばんはじめの英文法』
            


超基礎文法編は,
英文法の本当に大切な部分だけをまとめた1冊。


英語長文編は,
英語長文を読むために欠かせない文法をまとめた1冊。


どちらも,講義口調で展開される参考書です。


本当に大切な内容のみをしっかりまとめました。
ぜひ,ご一読ください!




※もう少し細かい情報は下をクリック。

『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』

2016年4月1日金曜日

さあ,新年度だ!

今日から新年度。


新社会人,新学年の人,いつもと変わらぬ生活の人,
いろんな人がいると思うけど,
心機一転,新しい目標に向かって頑張りましょうね。


昨年度は本当に色々なことを考えさせられた。
ある意味では,実り豊かな年度だったと言えるかもしれない。


そんな年度の締めくくりとして
28~31日はセブ島へ行ってきた。
(少し前にチケットが取れたら行こうと考え,
 取れちゃったので行ってきた)

某ボランティア団体に
物資を届ける&視察するのが主な目的。

実はここ数年間で何度か行っているが,
諸事情により,現地で子供たちに会えたのは初めて。
(代表に会ったり,日本で子供たちに会ったことはある)


日本では考えられないような
様々な問題を抱えながらも
信じられない笑顔で生活し
勉強し,まっすぐ生きる子供たち。


「何のために生きてるのかわからない」


とか,ふざけたこと言うやつが世界にはいるけど
彼らを,彼女たちを見れば答えがわかると思う。


生きるということを,教えてもらえると思う。



また,視察の際には数カ国で事業をなさっている
ものすごい社長さんのお話を伺うこともでき
ちょっとあり得ないくらい有意義な時間。
(連絡をくれって連絡先までもらってしまった)





私にもやりたいこと,できることはまだまだある。

まずは,心の底からの元気を失ってしまっている
私の地元である福島の子供たちに
生きるってことを教えてあげたい。



昨年度までの私よ,さようなら。

新年度が始まった。