2015年5月30日土曜日

青い部分だけでも読んでください!!!

いつもご訪問ありがとうございます!


私の処女作(←改訂前のヤツ)にして,
最もかわいがっていただいております
こちらの増版が完了いたしました!!!



『いちばんはじめの英文法 超基礎文法編』
             《東進ブックス:第3版》

基礎とは簡単という意味ではありません。
基本とは簡単という意味ではありません。
(うそだと思うなら,国語辞典を引いてみてください!)


ものの考え方を意味し,
応用力のまさに源となるのが
本当の意味の基礎・基本です。


そのためには,基礎力は99%では意味がない!
100%にしてこその基礎力なのです!!!


今は入試が本物の英語力を問う問題に移行しつつあります。


使わない,文法のための文法を学ぶのではなく,
基本に忠実で,必要なものだけをしっかりと学んでくださいね!!!


※今の入試では,文法単独の
 出題率は低いのをご存知でしょうか?
 また,出題されても,
 極めて基本的なことしか問われません

 英語は世界中で話されているため,方言のような形で
 「一般的には誤用」とされている形が
 実際には使われていることが多いのです。
 言語として実際に使われている以上は,
 言語として使っていない我々が
 不正解にするのはおかしいですよね?

 よって,文法問題の多くは
 実は問題として成立しないのです。

 もし問題として成立するとすれば,
 世界中で同じ使われ方をしている
 「超基礎・超基本」の部分だけなのです。

 だから,入試対策としても,実用英語対策としても
 文法の細部をネチネチやるのはほとんどが意味がないのです。

 むしろ,本書レベルをネチネチとマスターし,
 本当に必要な
 リーディング対策,リスニング対策,
 ライティング対策,スピーキング対策
 へ,早めに移っていくのが,ベストの勉強法です!!!



兄弟書も一応ご紹介!



『いちばんはじめの英文法 英語長文編』


超基礎文法編は,
英文法の本当に大切な部分だけをまとめた1冊。


英語長文編は,
英語長文を読むために欠かせない文法をまとめた1冊。


どちらも,講義口調で展開される参考書です。


本当に大切な内容のみをしっかりまとめました。
ぜひ,「これから!」という方は
夏前にご一読くださいね。

夏の過ごし方が,大きく変わりますよ。




※もう少し細かい情報は下をクリック。

『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』

2015年5月29日金曜日

こんな時は何をする?

群発する大きめの地震。


噴火を伴う火山活動の活発化。


心より,大事に至らないことを祈るばかりである。


こんな時,我々は何をすべきなのだろうか?


募金活動やボランティアもいいかもしれない。


しかし,こんな時にこそ
懸命に学習し,知識を蓄え,
結果としてそう遠くない未来に
根本的な解決策を得られるとしたら?


その解決策を思いつくのが
他の誰でもない,あなただとしたら?


あなたが思いつかなければ,
未来永劫,天災は
我々を苦しめ続けるかもしれないとしたら?


もちろん,あなたがそのすべてを背負う必要はない。
しかし,大きな可能性を秘めているという事実だけは
決して忘れてはいけない。


確かに,誰もが可能性を開花させ,
誰もが成功できるわけではない。
しかし,あなたは可能性を開花させ,
成功できる1人なのかもしれない。


今,あなたに,私にできること。


それは,今まさに目の前にあるものに
今まさに自分がやらなければならないことに
精一杯取り組むことなのだ。


私は,それが一番の近道だと信じている。

2015年5月27日水曜日

英語を勉強する理由。

突然ですが,あなたは何故,
「今」英語を勉強する必要があるのでしょうか?

日本に住んでいれば,
英語が使えなくても困ることは特にありませんよね。

そんな素朴(?)な疑問に
私なりの答えを書かせていただきました!


ということで,
そんな私なりの答えは
4月からスタートした新コーナーをご覧ください!


《新コーナー》 ←こちらをクリック


こちらは,大学受験パスナビの姉妹サイト,


《中学受験 高校受験 パスナビ by 旺文社》 ←こちらをクリック


のコーナーの1つでございます!!!


一応,中学受験,高校受験なのですが,
大学受験と同じように,英語の話なので
大学受験生も気楽に読んでみてくださいね。


※大学受験 パスナビ のコーナーは毎月中旬頃に,
 中学受験 高校受験 パスナビ のコーナーは毎月下旬頃に,
 更新となりますので,ぜひぜひお見逃しなく!!!
 (見逃しても,バックナンバーで見られるのはナイショだぞ!!!)

2015年5月26日火曜日

定期的に目の検査をしよう。

先月行った
人間ドックの結果が帰ってきましたが,
特に問題なし。


ただ,左の視力が大きく低下していたため,
本日,時間を見つけて眼鏡屋さんへ。
(6月からしばらくは,
 眼鏡屋さんに行ける時間がなくなりそうなので
 眼鏡の作り直しを。)



眼鏡を作るための検査をすると

「左目,見えてませんね」



・・・なぬっ!
さらりと,衝撃告知ですか!?


右目を閉じてすぐに確認すると!!!


・・・見えますなぁ。


そして,よくよく話を聞くと,
左目の視力が落ちたせいで
よりよく見える右目だけを使って物を見ている。


結果として,左目を使っていないので
急激に視力が低下してきている。
(このままだとやばいらしい)


とのこと。


そこで,それに対応する
素敵な眼鏡を作ってもらったわけですが,
(お値段据え置きで,お買い得)
使っていなかった左目を使う眼鏡なので
なんだか見え方が違う。。。


眼鏡屋さんにも

「距離感とか結構変わりますから気をつけて」

と言われました。



ちなみに,今は右目を隠し
左目だけで物を見て
視力を回復させるトレーニング中。
(眼鏡は作ったばかりで
 長時間かけると頭痛がするため
 今日の新眼鏡タイムはすでに終了)


仕事のはかどり具合が若干遅くなった気がするけど頑張ります!


次のナビ3,眼鏡違うかもよ!!!←ほとんどの人には謎な一言


※裸眼の人も,矯正の人も,
 時々チェックした方がいいかもですよ!
 私のように,片方だけで見ているかも!?
 (利き目があり,そちらで多くを見るらしいですが,
  私は,左を全く使用していなかったのが問題らしい)

音読をしているのに成績が上がらない。

「必ず音読しましょう!」

「言葉になるまで,500回!(1週間程度で)」

「音源を必ず使うこと!」

「意味が完全に理解できた文章を使うこと!」

「意味を意識しながら速く!」


さあ,ここまでやっても成績が上がらないあなたは,
上記の言葉の真意が伝わっていない可能性がある。


そもそも何故繰り返すのか?

「言葉としての反射神経を高める」

というのも答えの一つかも知れない。

しかし,長文を反復する場合は
言葉(会話)の反射神経とは
求められているのが少々ずれることがわかるはずである。


「文章が伝えようとしているメッセージを受け取る」

これが長文反復音読の真意の1つである。


要するにどういうことか?

要するに,「要約」ってことです。


文章が何を伝えようとしているのか
=要旨・本旨がとらえられるかどうか


何度も繰り返す中で,
日本語の論説を読んでいるかのように
本旨をサッと押さえられるように反復するのである。


もし,私が何を言っているのかわからない,
もしくは,

「必ず音読しましょう!」

「言葉になるまで,500回!(1週間程度で)」

「音源を必ず使うこと!」

「意味が完全に理解できた文章を使うこと!」

「意味を意識しながら速く!」

の本旨がわからなかった人は,
現時点では本旨を理解する力が弱いと考えられます。
(理由:文字通りの内容しか理解できていない)


これは,トレーニングで当然伸ばすことができる能力です。


自分が読んだ文章の各段落を要約して
書いてみるトレーニングをしてみてください。
(書く行為まで入れて3~5分程度)


毎日やれば,1ヶ月程度でかなり改善されるはずですよ。

2015年5月25日月曜日

約1ヶ月たってしまいましたが。

あえて,今掲載!

約1ヶ月前,
フィリピン(セブ)の子供たちから
メッセージカード(写真付き)をいただきました!




大学生のみなさん,
そろそろ夏の予定は決まりましたか???


バイト三昧もいいけど,
ボランティア活動や
語学留学なんてのも
私はイチオシです!

2015年5月22日金曜日

ありがとう。おつかれさま。

朝,デスクライトの代えの蛍光灯を買ってきました。

今,また切れました。

電圧の調整がうまくできないのかな?



もう,ライトそのものの寿命なのかもしれない。




これね,今,地元で頑張ってる仲間でね,
震災の直後も地元に残って医療を続けた一家の1人でね,
私が立ち直る勇気をくれた友人から20年前にもらったものでね,
20年,ずっと一緒に頑張ってきたライトなんだよね。


20年,このライトで勉強して,
20年,このライトで仕事して,
20年,ずっと私を支えてくれたデスクライト。


なんか寂しいな。
(今,本気でテンション低いです)


収納で,休んでもらおう。


おつかれさま。
そして,ありがとう。




※昨日,ライトが切れた時刻とほぼ同時刻に
 仕事の方の「夏はこれだ!」の依頼があり,
 今年も仕事の方の「夏はこれだ!」に行くことが
 決まった時刻とほぼ同時刻に今日買ってきた蛍光灯が切れ。。。
 偶然?

焦りすぎ。

落ち着け,おれ。


今,郵便を返送しようとして
のり付けしたのだが,
塗ったのはまさかのリップスティック。


封筒にのりじゃなくて,色気をつけてしまった。


いや,リップじゃ色気は付かないでしょ!


なんて思いながら,
のり付けしていたわけだが,
やることが多すぎて
コントみたいな状況が
日常的に起こり始めている。


大丈夫,お前ならできる!
自分を信じろ!
何より,まずは部屋を片付けろ!


と自分に言い聞かせている間に,
やること1つ思い出した。


あぶねぃ。。。(やらかすとこだった)

2015年5月21日木曜日

NOOOOOOOOOOOOOO!!!

の”~~~~~~!!!


デスクライトが切れた↓↓↓


今夜は暗い机でパソコン作業。。。


テンション下がった。。。


終わったと思ったらパソコンフリーズしたときと
同じレベルまで急下降した。


もう寝よ。








。。。いや,寝られないんだよだから,終わらないとね。

テンション下げてる場合じゃないんだよね。

懐中電灯でもお供にするか。。。

(部屋の明かりはついてるけど,
 机の上が明るくないとダメなタイプなんです,私)

『みんなのセンター教科書 英語』改訂版!

発売以来,好評をいただいております
本書の大幅改訂版が6月に発売となります!




『みんなのセンター教科書 英語
  ゼロからぐんぐん合格ライン!』
              【改訂版:旺文社】



センター対策には時間をかけたくない
・・・のが受験生(と,我々)の本音。


なのに,一般的なセンター対策は,
見た目の傾向を追う勉強[対策]になっていることが多く,
「あれもでた!これもでた!」になってしまい,
形式全部を抑えるのに膨大な時間が必要
となることが多いようです。


しかも,そのような問題が出ればまだ救われますが,
おそらく見た目の傾向は来年も変わるでしょうから困ったものです。
(センターは,毎年見た目の傾向が変わる試験です!
 今年も激変しましたよね!!!


そこで,見た目の傾向ではない,本質的な傾向を着眼点とし,
センターに出るもの以外は一切排除するというアプローチを取った結果,
1冊でリスニングまで対策
する本書ができあがりました(もちろん,CDも付いてます)。
(形式ではなく,真傾向をつかむ教科書です!!!)
(真傾向=問われている力に着目=形式変化しても解ける)


本書で真傾向をいち早く押さえたら,
そのほかにセンターで必要なのは
問題演習・過去問演習です!


限られた時間でセンター対策をいち早く終わらせるためにも,
傾向の把握にあまり時間をかけすぎないように注意してくださいね!


ぜひ,各章の第0講(傾向が書かれている部分)だけでも,
お近くの本屋さんで読んでみてください!



※もう少し詳しい情報は下をクリック
・・・・・・・・・・・・・
      ここをクリックする

ふだんはこんなこと絶対書かないが。

迷ってる。

非常に迷ってる。

「夏はこれだ!」

というイベントが毎年あり,
当たり前のように参加してきたが
今年は迷っている。

というのは,
我々福島県民,
特に南相馬市民にとって

「夏はこれだ!」

というのは,アレなんですよ。

その2つの「夏はこれだ!」は
ぴったり同じ期間なんだよねぇ。。。



この業界に入って
夏は夏期講習で最も忙しい時期の1つなので
1度も「夏はこれだ!」に行っていない。

しかし,震災以降
友人達が仕事を休んで全国から,
いや,世界中からわざわざ集結し
いっそう頑張って
「夏はこれだ!」
を盛り上げてくれていて,
ありがたいことで私も毎年声をかけていただく。




今年からはやりたいことは全部やると決めているしなぁ。

うむむ。

迷う。



あなたならどうする?

2015年5月19日火曜日

『英語長文レベル別問題集』増版できました!

いつもご訪問ありがとうございます!

安河内哲也先生と共著させていただきました,
こちらの長文問題集の増版が完了いたしました!



『英語長文レベル別問題集1 超基礎編』
『英語長文レベル別問題集2 基 礎 編』
         《東進ブックス:第17版》


『英語長文レベル別問題集3 標 準 編』
『英語長文レベル別問題集4 中 級 編』
         《東進ブックス:第23版》


『英語長文レベル別問題集5 上 級 編』
         《東進ブックス:第18版》

『英語長文レベル別問題集6 難 関 編』
         《東進ブックス:第16版》


基礎固めが完了しつつあるこの時期からは
問題演習が中心になるかと思われます。


今の自分に合ったレベルから,
無理なく効果的に学習していってくださいね!
(7割程度スラスラわかるレベルからスタートするのがオススメ)


CDも付いているので,耳で聞いて,
英語のまますべてがわかるようになるまで
繰り返し聞いて,まねて音読してね。




もう少し細かく知りたい方はこの下をクリック。






2015年5月18日月曜日

武藤一也先生の新作!

武藤一也先生が新作(共著)を出されました!!!



『イチから鍛える英語長文300・500』
                【Gakken】


帯を付けたままだと著者が見えないので,
帯を外してみました!
(著者の名前ではなく,中身で勝負という
 意気込みが感じられます!)


【内川貴司先生 武藤一也先生 共著】


厳選された長文15題と詳しい解説はもちろんのこと,
CDが付いて,復習ツールもいっぱい付いてます!!!
(昨日書いた,ネッチネッチな感じです!)


内川先生とは,残念ながら今のところ直接の面識はないのですが,
同世代の先生として,一度お目にかかれたらなぁと密かに思ってます。


そして,武藤先生・・・365日,24時間仕事をしているイメージなのですが,
執筆の時間がいつあるのか不思議です。


この業界は,謎の活力にあふれた人がたくさんいるので
本当に刺激的ですね!!!


さあ,私も負けてられません!!!
頑張らねば!!!



もう少し詳細を知りたい人は下をクリック!
           ↓
「イチから鍛える英語長文300」

「イチから鍛える英語長文500」

「イチから鍛える英語長文700」←6月に出るみたいです!

2015年5月17日日曜日

ネッチネッチやろう。

最近,中学3年生向けの授業を収録してるんだけどね,
すごくいいんですよ,この内容が。
(授業を自画自賛しているわけではなく,企画がいいということ)


昨日,現在完了の授業が終わったんだけどね,
現在完了を,手を変え品を変えしながら
12講やるわけですよ。


現在完了だけで12講ですよ,12講。


通常の授業なら1講分,
補習型の塾でも,多くても5講分くらいですよ,普通。


でも,12講,現在完了をやっちゃいます。


もうね,笑っちゃうくらいのネチネチっぷりなわけですよ。


でね,思ったの。


やっぱこれだよねって。


1講くらいだと忘れるんだよね。
復習も,ぶっちゃけそんなに家でネチネチやらないじゃん。
(やらないっていうか,次から次に進むのでできないよね)


仮に塾で5講分くらい補習しても,
その時はいいんだけど,
やっぱり忘れるんだよね。


だから,高校生くらいになると
現在完了とかわかんなくなっちゃってる人が
実際多いわけだよね。


だから,もう,大切な分野は授業の方が
もうわかったから先へ進んでくれ!!!
・・・ってお願いされてもまだ繰り返すくらい
ネチネチやんないとダメなんだよね。
(あれだけやれば,誰でも絶対できるようになる!)



英語に限らずだけど,
理解するだけじゃ何もできるようにならないからね。


いくら「野球のバットの振り方」を理解しても,
実際にネチネチバットを振らないと
ボールには当てられるようにならないわけですよ。


いくら,「食事のマナー」の本を読んで理解しても,
実際にナイフとフォークを使って
ネチネチやらないとテンパって
ナイフを落としたりするわけですよ。←経験アリ


いくら,「友情のはぐくみ方」みたいな本を読んでも,
実際に腹をわってつきあって
ネチネチ人間関係を築いていかないとダメなわけですよ。


だから,何事もネチネチやろう。


今日からはネチネチ!


いや,ネッチネッチでいこう!


※原 級 ネチネチ
 比較級 ネッチネチ
 最上級 ネッチネッチ

2015年5月16日土曜日

大好評の!!!

どうもどうも!!!


先月から新年度スタートし,
(ボクの中でだけ)大好評の連続企画開催中の
あんなコーナーが更新されました!


『大岩ヒデキ先生の ちょっと役立つ英語楽習』 ←クリックで移動


ちなみにこのコーナーは
受験生必読の雑誌


『螢雪時代』


の受験生応援サイト


『大学受験パスナビ』 ←クリックで移動


の中の,


『受験のプロ』 ←クリックで移動


というコーナーで毎月中旬頃に更新されます!


今回も,お暇な方も,お暇じゃない方も,ぜひ!!!


授業や書籍ではなかなか語ることのできない
英語のちょっと役立つ(かもしれない)お話
伝えていきたいと思います!
・・・・・

ぜひぜひ,ぜひぜひぜひご一読くださいませ!

2015年5月14日木曜日

昨日から。

昨日も今日も収録でした。


移動時間がもったいないので
某お仕事のための長文を移動しながら
2日で100長文くらい読みました。
(といってもそこまで長くないので中文?)


今日はこれから土曜日の
収録用パワーポイントを作成します。


明日作る時間があればよかったんだけど
明日は午前中に打ち合わせ
午後から夜にかけて予定があり
今日中にやってしまわないとな雰囲気です。


何を言いたいかと申しますと,
もう,フル稼働で頑張ってます!!!


ごはんも,コンビニおにぎりを
歩きながら食べてるくらい
フル稼働してます!!!


そして,もっと効率よく
フル稼働したいとたくらんでもいます!


受験生もフル稼働だと思うけど,
もっと質の高いフル稼働を目指して,
お互い頑張りましょう!!!
(ご飯はちゃんと食べましょう)

2015年5月12日火曜日

スマホに対応しました。

先日報告させていただいた新コーナー。


《新コーナー》 ←こちらをクリック


大学受験パスナビの姉妹サイト,


《中学受験 高校受験 パスナビ by 旺文社》 ←こちらをクリック


のコーナーの1つとしてスタートしたアレですが,
スマホに対応しました!!!

※新コーナーのため,対応に時間がかかったようです。
 今までは,PC版のみでした。


次回の更新からは,PC版と同時更新になるようです!


今後とも,よろしくね。

オンドク・ハイ。

ランナーズ・ハイって知ってる?


そうそう,走るとハイになってくるというあれですな。


実は,音読にもオンドク・ハイという状態があるのです。
(オンドク・ハイという言葉があるかどうかはわかんないけど)


30分くらい音読してると,
音読の世界にのめり込んで
気がつくと1時間くらい経っていることもざらです。


こういう状態が毎日続くと,
理論がどーのこーの言わなくても
ある程度の力はつくと確信しています。


その力がついてから,
理論がどーのこーのすればいいと思います。
(理論が悪いとは言ってないよ。
 順番が,ステップがあるんじゃないのってお話)


特に,理論に偏りがちな受験生諸君。
もちろん,目先に受験がある以上,
理論をやるなとは言いませんし言えません。


しかし,本来の順番を無視しているわけですから
やるべきことはおわかりですよね!?


音源を活用した音読学習,
しっかりと復習の中心にしてくださいね。


さて,私もオンドク・ハイへの旅へと出かけてきまぁす。


(注:オンドク・ハイは違法,および合法薬物は使用しません。
   「オンドク・ハイ」になれる合法の・・・などという誘い文句に
   乗ってはいけません。

   ダメ,ゼッタイ。

   大岩は薬物撲滅に全面協力いたします。)

2015年5月9日土曜日

この土日はバタバタです!

この土日はバタバタします!

ということですので,
受験生もバタバタしてくださいね!
(机の上で,ペンを。
 そして,時には外へ音読をしにバタバタと!)

2015年5月8日金曜日

英単語ピーナツに兄弟登場!

私が受験生になる以前から大人気で,
改訂に改訂を重ねてなお
爆発的人気をほこる

英単語ピーナツ シリーズ。←クリック
(私も,共著でシリーズから1冊出させていただいております)


そのシリーズに,ついに兄弟が登場!


『書いておぼえる はじめての
         英単語ピーナツ』
《南雲堂:杉山一志先生・佐藤誠司先生 共著》


※まだ,Amazonのリンクがないのですが,
  リンクが出たら貼っておきます!


今や,小学生から英語を習う時代。
そんな小学校3年生~小学校6年生向けの
親子で楽しめる単語集です!


とはいえ,身近な単語って逆に知らないのが
日本の学生たち(と,社会人・・・つまり,日本人全般?)。


厚い教科書
新せんな野菜
生卵
虫歯
ビニール袋
海水
学校の給食
(この本から抜粋のほんの一例)


・・・など,身近なものなのに
パッと浮かばない単語って多いですよねぇ。


考古学者
劣等感
洗練
多岐にわたる
停滞する


のような語彙を毎日必死に覚えているわけですが,
実際に英会話で多用するのはどちらでしょう?


もちろん,最終的にはどちらも必要な語彙力ですが,
後者の語彙力に偏りすぎているのが今の日本の現状です。


英語が勉強になる前に,
英語が受験対策のツールになる前に,
ぜひ,この1冊で楽しんでみてください!!!

GWが終わって,いろんなものがスタート。

「終わりとは,始まりである。」


先人たちのこの言葉,
身にしみました!!!


家での執筆がメインだった
「静」の仕事をするGWが終わると
1日で7時間30分話しっぱなし,板書しっぱなしの
「動」の仕事をする時間の始まり。


素敵な5月になりそうです!


いや,他力本願はよくないな。


絶対に,素敵な5月にします!

2015年5月6日水曜日

5月5日はこどもの日。

5月5日は こどもの日


For the future of our children!
      For our future children!

((社)使える英語普及協会代表理事  晴山陽一氏のお言葉)


ということで,国際文化会館で開催された


「英語カンファレンス2015
 ついに変わる!英語教育改革の全貌」


主催 (社)使える英語普及協会
    (財)実用英語推進機構

協賛 株式会社 桐原書店
    株式会社 English Central
    東京インターハイスクール


を聴講。



こどもの日なのに,
一応,おとなの私が
世界一充実した日を
過ごしてしまったわけだが
問題ないだろうか?


まずは,午前中。

普通に考えて,あり得ないお方に,
パワーポイントの作成方法を
マンツーマン(英語ではone-on-oneと言う)
で2時間みっちりと教えていただく。


それから会場へ移動。


それから20:30頃まで
基調講演,講演,シンポジウム,懇親会と,
充実していないと言ったら嘘になる一日。


(社)使える英語普及協会 理事
(財)実用英語推進機構 代表理事

である安河内哲也氏による基調講演,


慶應義塾大学 名誉教授
明海大学 名誉教授
言語学博士

である小池生夫氏による講演,


そして,

向後秀明氏(文部科学省 教科調査官)
大六野耕作氏(明治大学政治経済学部教授 2015年3月まで学部長)
村上憲郎氏(元グーグル副社長)
大門小百合氏(ジャパンタイムズ執行役員 編集担当[編集総責任者])
進行:安河内哲也氏

によるシンポジウム。



これだけでも大満足なのに,
もう,ここに書き切れないほどたくさんの
英語界の重鎮中の重鎮の方々との懇親会。

ここで,何かがあったら,日本の英語教育は
大打撃なのであります。
※実際, 「背が高いから不審者がいないかよく見てて」と,
 警備員の役目もさせていただきました(笑)


いやあ,本当に勉強になりました。



さあ,がんばるぞぉ!


今の学生のために。
そして,未来の学生のために。

2015年5月4日月曜日

みどりの日

5月4日は

Greenery Day

ですね。

「緑の日」ではなく「みどりの日」のように,
ひらがなというのがポイントです。
(「筑波」ではなく,「つくば」みたいな雰囲気です)


それはさておき,
今日は早起きして
初校のチェックが終わったので
少し部屋の片付けでもしながら
しばらくのんびりします。
(夕方から,また仕事しますけどね)


昨日の夕方は,
海の近くの公園へ行ってしばらくボーッとしてました。
夕暮れの空をみながら,ちょっと強めの風を感じながら,
ボーッとするの,悪くないですねぇ。
           ↑
(海外旅行での最高の贅沢と同じ時間)




そう言えば,TOSHIN TIMESの5/1号に出てます。
ぜひ,読んでみてくださいね。


それにしても脈絡ないですねぇ。。。
体は仕事をしていても,脳はGWみたいです(笑)


GWも後半です。
体に気をつけて,精一杯GWを活用しましょう!

2015年5月3日日曜日

憲法記念日。

今日は Constitution Memorial Day!


憲法記念日がどんな日なのか,
あえてここには書かないけど,
どんな日か知らない人も多いんじゃない!?
(そもそも,5月3日が憲法記念日だと知らない人も多いか)


よく,外国の方には日本の歴史とか文化について聞かれたりするし,
入試でも,わけのわかんない意図不明の長文
受験の範疇を超えた長文を出す代わりに
こういった,日本の歴史とか文化とか出せばいいのに。


入試に出ると,みんな必死で勉強するし,
一石二鳥だと思うんだけどね。

2015年5月1日金曜日

さあ5月だ!世間はGWだ!

今日から5月!


5月も私にとって大きな変化がある月なので
もう,今から楽しみで楽しみでしかたがないっ!!!


というわけで(?)
午前中から手続き系であちこち走り回り,
昼近くからは書類棚を組み立て,
夕方の打ち合わせまで
ちょっと時間ができたので一息。


ところで,受験生は無関係だとしても
世間はGWですねぇ!
今年のGWのご予定は???


私?私ですか?
もちろん,海外へ行って
経験値をアップさせてきますよぉ!!!


























・・・と言いたいけど,もちろん国内で,しかも家内で仕事です(笑)
(5日は仕事を休んで,英語カンファレンスに参加してきますけど)


毎年のことなのですが,
GW直前になると

「GW明けまでで大丈夫ですから」

という仕事があちらこちらから集結します(笑)
結果,GWは仕事漬けになるので休めないという(笑)
(世間は休んでも,大岩は休めないの図式完成!)


しかし!
実は,これが私にとって,
ある意味ありがたいんですねぇ。


GWは家を出る仕事の方がストップしますので,
家での仕事がめちゃくちゃはかどる時期なのです!


まさに,ゴールデン!!!


そんなわけなので,受験生諸君!
ともに,部屋にこもって頑張ろうぜぃ!!!



※校舎があいている場合は,必ず校舎に行きましょう。
 《理由》一人じゃないと集中できなくなってしまい,
     試験会場で大変な結末を迎えることになるから。