どうもです。
夏休みはもう終わり間近。
(地域によっては終わってますけど)
というわけで,長文対策も進んでいるでしょうか?
まだだよ~という方に朗報(?)です。
安河内哲也先生と共著させていただき,
ニック・ノートン先生の音読動画まで付いている
(さらに,lessonによって変わる
アメリカ・イギリス・インドの3種類の音声も!)
贅沢極まりないこちらのレベル5が増刷されました。
まだ,夏は終わらない。
大岩秀樹(福島県南相馬市産)のにっき ※2024年度のスケジュールは完売御礼となっております。いつもありがとうございます。新規のお仕事のご依頼は,対応が可能になりましたらお願い申し上げます。
どうもです。
夏休みはもう終わり間近。
(地域によっては終わってますけど)
というわけで,長文対策も進んでいるでしょうか?
まだだよ~という方に朗報(?)です。
安河内哲也先生と共著させていただき,
ニック・ノートン先生の音読動画まで付いている
(さらに,lessonによって変わる
アメリカ・イギリス・インドの3種類の音声も!)
贅沢極まりないこちらのレベル5が増刷されました。
ちょっと勘違いです。
先日お知らせしたこちらですが。。。
大学受験の英語(だけじゃなくてほぼ全教科だけど)は,
とにかく分量が多い。
加えて,高難度であることが少なくない。
しかし,そんな現象は大学入試だけで
起きているわけではないみたいですね。
中学入試の国語でも問題文が長すぎて
終わらないから飛ばし読みで解く子が多いとか。
読解力をつけるどころか・・・
という問題に発展している感じになっている様子。
大学入試でも,
分量が多すぎるうえに,難度も高すぎて,
純粋な読解力のみでは
到底合格点がとれないであろう大学が存在します。
(解き方に気がつかないと解けないという点では,
クイズやパズルの仲間という気がする)
センター試験が共通テストにかわるときに
入試制度に関して一悶着あったせいか,
一部の大学はつむじを曲げたかのように
さらに問題を難化させるという・・・。
学生にこれ以上の学習を強いるのは勘弁してあげてほしい。
・・・というのが正直な感想。
しかし,自分なんかがこんな話をしたところで
入試には何の影響もないわけで。。。
そんな自分が言えるのは,
そういう問題が解けるようにならないといけないので,
進学希望の人は早めに行動しましょうね。ということくらい。
夏はまだ始まったばかり。
入試問題は難しいけど,
頭が良くなるというメリットはもちろんあるので,
前向きに頑張りましょうね。
では,また。