今日から10月,つまり今日から消費税増税。
今回の増税は,一律10%になるわけでなく,
モノによって税率が異なる軽減税率を採用。
結果,現場(運営側)は大混乱。
しかし,消費者側は金銭的影響はあるものの,
そこまで実務的な影響を感じていないのではないだろうか。
もちろん,昨日までのニュースでは
増税前のかけ込み需要で店が大混乱する姿が映っていたし,
実際に,
「さあ,増税だ!大変だ!」
という思いで,実際に現場に足をのばした人もいるだろう。
一方,
「10月から増税か。
あっちの消費を少し減らして調整しないとね。」
という感じで,ほぼ普段通りの生活をした人もいるだろう。
・・・これって,何かに似ていると思いません?
そうだね,大学入試改革だね!
現高2生から民間四技能試験導入。
細かいことは今回は省くけど,
結果,現場(運営側)は大混乱。
あまりの混乱っぷりに不安になった
消費者側(受験生・受験生の親・教員)も絶賛混乱中。
ニュースでも入試改革に大混乱する姿が映し出され
「さあ,入試改革だ!大変だ!」
という思いで,実際にデモに参加した人もいるだろう。
一方,
「自分たちから入試改革か。
あっちの勉強を少し減らして調整しないとね。」
という感じで,ほぼ普段通りの学習をしている人もいるだろう。
・・・つまり,何を言いたいかというと,
混乱するのは運営側であって,
今日も増税に間に合わなくて問題は生じてるけど,
きちんと対応して,埋め合わせをしてくれている。
じゃあ,受験生側も,混乱は運営にまかせて,
落ち着いて勉強しようってこと。
文法の四択空所補充問題ばかり解いている時間を減らして,
文レベルで書いたり
音源を使った学習を導入したり
音読したりして調整しようってこと。
試験が実施されて実際に混乱しても,
(っていうか,今回の増税のように100%混乱するけどね。
しないはずがない。人がやることにはミスがつきものだし,
そもそも今回は,その準備さえ整っていないわけだし。)
今回の増税で生じている問題のように,
きちんと対応して,運営側は必ず埋め合わせをしてくれる。
世間の声でやるべきことを見失うのではなく,
冷静に,自分がすべきことをやろう。
制度が変わろうが変わるまいが,
結局は,勉強した人が受かるのが,
合格点をとった人が受かるのが
入試だってことを忘れないようにね。
「大学入試改革反対!」
と,自分の思いを声にすることも大切だと思うけど,
実際は,そう思いながらも勉強している人が
合格するのが入試だという現実を忘れないようにね。