2012年8月31日金曜日

3日連続プレゼント企画 最終日。


どうもどうも。

昨日も,もりだくさんなご応募ありがとうございます!
まだ,昨日のプレゼントも締め切りまで時間があります!
どんどんご応募くださいね(19:30分現在)。

そして,3日連続プレゼント企画の第三弾はこちら!





一昨日がデビュー作のシリーズ,
昨日は最新刊のシリーズでしたので,
本日は国公立理系シリーズ。


『ここからはじめる理系英語』
『みんなのセンター教科書 英語』

2冊セットを,モリモリット!
1名様にプレゼント!←手持ちの在庫の関係で1名様です。


『ここからはじめる理系英語』は,
理系学部ならでは出題傾向に合わせ,
超頻出分野の長文を題材に扱った長文問題集です。


問題は私立理系(早稲田や東京理科大など)から
良問を厳選していますので,内容的には国公立でもバッチリです。
(記述対策は別途必要)
(理系単語集リカタン600&CD付き)


『みんなのセンター教科書 英語』は,
毎年のように変わる見た目の傾向ではなく,
長年変わっていない本質的な傾向に目を向け
傾向変化に惑わされずに高得点を取るための教科書です。


もちろん過去問から厳選した演習問題もありますので,
実際に問題を解きながら実力を付けることができます。
センター試験に出ない情報は一切排除しましたので
1冊でリスニングまで対応しています(CD付き)


ご希望の方は,9月2日23:59まで

hidekiaddress@ybb.ne.jp

まで,以下の情報を記入してメールをお送りください。


① メールタイトルに「プレゼント希望」
② 郵便番号と住所
③ 氏名(フリガナも書いてください)
④ 商品名「国公立理系」


1:①~④以外の情報(特に個人情報)は書かないでください。
2:いただいたメールは,抽選後破棄いたします。
3:私からの返信はございません。
4:送料もこちらで負担いたします。
5:メールに絵文字を使用すると文字化けします(シンプル希望)。


超短期ですが,お待ちいたしております!


※3日連続企画の当選者は,後日一気に発表します。

2012年8月30日木曜日

3日連続プレゼント企画 2日目。


どうもどうも。

昨日も,たくさんのご応募ありがとうございます!
まだ,昨日のプレゼントも締め切りまで時間があります!
どんどんご応募くださいね(17:40分現在)。
(また,コメントもありがたく読ませていただきました。
ありがとうございます!)

そして,3日連続プレゼント企画の第二弾はこちら!




昨日がデビュー作のシリーズでしたので,
本日は最新刊のシリーズです。


『高校 とってもやさしい英文法』
『高校 とってもやさしい英文解釈』

2冊セットを,ドドドドーント!
3名様にプレゼント!


『高校 とってもやさしい英文法』は,
初期段階で不必要と思われる知識を一切排除。
結果として,めちゃくちゃ重要な部分だけを
身に付けることができるようになった
書き込み式問題集です。
(左ページで解説を読み,右ページですぐに書き込み定着)


『高校 とってもやさしい英文解釈』は,
文法知識を応用させ,
正確に英文を解釈する力を養う
書き込み式問題集です。
(左ページで解説を読み,右ページですぐに書き込み定着)


英文解釈とは,読解力をつけるために
必要な事を身に付ける勉強のことです。
よって,読解に欠かせない文法事項や,
解釈を間違ってしまいそうなものがまとめられています。


ご希望の方は,9月1日23:59まで

hidekiaddress@ybb.ne.jp

まで,以下の情報を記入してメールをお送りください。


① メールタイトルに「プレゼント希望」
② 郵便番号と住所
③ 氏名(フリガナも書いてください)
④ 商品名「とってもやさしい」


1:①~④以外の情報(特に個人情報)は書かないでください。
2:いただいたメールは,抽選後破棄いたします。
3:私からの返信はございません。
4:送料もこちらで負担いたします。
5:メールに絵文字を使用すると文字化けします(シンプル希望)。


超短期ですが,お待ちいたしております!

2012年8月29日水曜日

プレゼント企画復活!

どうもどうも。

ここ数ヶ月,時間が無くて
ついつい先延ばしにしていた
不定期プレゼント企画。

数ヶ月,ごめんねということで,
3日連続企画で復活したいと思います!

3日連続プレゼント企画の第一弾はこちら!




初心にかえると言うことで,
デビュー作シリーズ

『大岩のいちばんはじめの英文法』
『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』

2冊セットを,ナナナナント!
3名様にプレゼント!


『いちばんはじめの英文法』は,
受験生に絶対に知っておいて欲しい
「基礎=考え方」をまとめた1冊。


『いちばんはじめの英文法 英語長文編』は,
長文を読むために絶対に知っておいて欲しい文法に絞り,
「いちばんはじめの英文法」よりもやや発展的な知識まで入った1冊。
(長文演習も付いてます)


ご希望の方は,8月30日23:59まで

hidekiaddress@ybb.ne.jp

まで,以下の情報を記入してメールをお送りください。


① メールタイトルに「プレゼント希望」
② 郵便番号と住所
③ 氏名(フリガナも書いてください)
④ 商品名「いちばんはじめ」


1:①~④以外の情報(特に個人情報)は書かないでください。
2:いただいたメールは,抽選後破棄いたします。
3:私からの返信はございません。
4:送料もこちらで負担いたします。
5:メールに絵文字を使用すると文字化けします(シンプル希望)。


超短期ですが,お待ちいたしております!

2012年8月28日火曜日

『いちばんはじめの英文法(英語長文編)』増版!

3月の発売以来,
大変好評をいただいている(らしいです)
本書の増版が完了いたしました!


『大岩のいちばんはじめの英文法
              英語長文編』
                【東進ブックス:第2版】


本書は,長文の入門書としてご好評をいただいておりました
「大岩のいちばんはじめの英語長文」の
「英語長文のための文法」パートに大幅加筆をし,

「こんなに文法が増えたなら,もう,文法でしょ」

ということで,タイトル新たにリニューアルされた英語長文の入門書です。


長文が読めない読めないとお悩みの方!
一気にいろんなことをやろうとしすぎていませんか???


英語学習者の多くは,
初心者であっても細部にこだわりすぎる学習をしているように思えます。


細部は,段階的に,ある程度できるようになってから気にすべきであり,
最初は本当に大切な部分が読めるようになり,
文全体の内容が取れるようになるのが先だと思いませんか?


本書は,本当に大切な部分が読めるようになるために
「いちばんはじめ」に勉強してほしい,
本当に大切な文法にしぼって解説してあります。


この夏,膨大な時間を使って勉強したのにまだ長文がのびない。
これから長文の勉強をはじめようかと思っている。


そんな方は,ぜひお近くの書店にて内容をのぞいてみてください!




※もう少し詳しい情報は下をクリック
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ここをクリックする

合宿終了!

今年が初となる,記念すべき
高2夏期合宿から帰宅いたしました!


普段の勉強では
なかなか目にする機会が少ない(けど読解に重要な)
文法事項や,和訳・記述問題を集中特訓。


とにかく,集中力がすごかったよ!
3日目になって,疲れも蓄積しているはずなのに,
いつ聞いてもクラスのみんなは「眠くない」と返答するし。


実際に,別名,強制睡眠薬の異名を持つ
長文の授業でも寝る者は誰一人おらず,
本当に濃い時間を経験させていただきました!


高2の今の時期に,
そのレベルのものがしっかり解けるようになること。
基礎力って本当に大事だってわかってもらえたら
東大合格はドンドン近づいてくると思います。


とにかく冬までに,
そのレベル・タイプの問題は正確に解けるようにね。


またきっと会おう!!!


最後になりますが,
4日間ご一緒させていただきました西田先生。


4日間,ずっとクラスを支えてくださった
猪瀬隊長,渕上先生,長濱先生,
茅沼先生,健斗先生,利空先生。


そして,ずっと宿舎長と呼んでおりましたが
実は実行委員長だった山崎実行委員長。


その他,高2東大夏期合宿に関わった全ての皆様
本当にありがとうございました!

2012年8月21日火曜日

合宿。

8月24~27日は合宿に行ってきます。


先月も10日間ほど行った気がするけど,
まあ,そんなに合宿が何度もあるはずがないから
私の気のせい(夏ボケ)ですよね。




というわけで,まだ何にも準備ができていないため
荷物詰めたり買い出しにでたり,
その他,合宿前に合宿以外の仕事を進めたりします。
(つまり,次回の更新は28日以降の予定)


今年から始まった高2東大夏期合宿。
第一回目なので,新鮮さが半端じゃないです!


全国の皆様も,残り少ない夏ですが
まだまだやれることはありますよ!


自分合宿,やってみてくださいね!

2012年8月19日日曜日

そういえば。

昨日,コインパーキングに車を止めておいたら
他の車がこすっていったらしい・・・。


人生・・・何があるかわからんなぁ。

おお!?

みんなのセンター教科書のサイトができとる!


http://www.obunsha.co.jp/pr/mincenter/index.html


他の教科の情報も見られるので見てみてね。

2012年8月16日木曜日

「英語で言ってみよう!」更新されてました!


7,8月はバタバタしておりますゆえ,
うっかりご報告を忘れておりました!


旺文社さんの受験生合格支援サイト

『大学受験パスナビ (supported by 螢雪時代)』 ←クリックで移動

にて,月1連載させていただいている

『大岩ヒデキ先生の英語で言ってみよう!』 ←クリックで移動

が,とっくに更新されてました!


『英語で言ってみよう!』は,
基礎文法の使い方が説明されており,
文法問題はもちろん,
受験生の英作文対策にも役立ちます。


英作文の基本的な部分でお悩みの方も,
ぜひ見てみてください!


※英作文に役立ちそうだけど,
 自分が見たい文法がまだアップされていない!
 という方は,同じコンセプトで書かれたCD付き参考書,

 「もう一度!中学英文法(旺文社)」 ←クリックで移動
 (大人の英文法やりなおし書)

 を読んでみてください。 
 (英作文は誤用が少ない中学英文法で書くのが基本) 

2012年8月15日水曜日

『みんなのセンター教科書 英語』 増版!

5月末の発売以来,
大好評をいただいている(らしいです)
本書が,早速増版となりました。


『みんなのセンター教科書 英語
  ゼロからぐんぐん合格ライン!』
                  【旺文社 第2版】


しかも,
『みんなのセンター教科書シリーズ』全体で
増版一番乗りだったようですので,
さっそく皆様にご愛用いただいているのが嬉しいです!
・・・・・・・・

本書がみなさまに受け入れていただけたのは,
コンセプトのおかげだと思っています。



センター対策には時間をかけたくない
のが受験生の本音。



なのに,一般的なセンター対策は,
見た目の傾向を追う勉強[対策]になっていることが多く,
「あれもでた!これもでた!」になってしまい,
形式全部を抑えるのに膨大な時間が必要
となることが多いようです。


しかも,そのような問題が出ればまだ救われますが,
おそらく見た目の傾向は来年も変わるでしょうから困ったものです。
(センターは,毎年見た目の傾向が変わる試験です)


そこで,見た目の傾向ではない,本質的な傾向を着眼点とし,
センターに出るもの以外は一切排除するというアプローチを取った結果,
1冊でリスニングまで対策する本書ができあがりました。


本書で傾向をいち早く押さえたら,
そのほかにセンターで必要なのは
問題演習・過去問演習です!


限られた時間でセンター対策をいち早く終わらせるためにも,
傾向の把握にあまり時間をかけすぎないように注意してくださいね!


ぜひ,各章の第0講(傾向が書かれている部分)だけでも,
お近くの本屋さんで読んでみてください!



※もう少し詳しい情報は下をクリック
・・・・・・・・・・・・・
ここをクリックするとAmazonで
中身を少し読むことができます
(移動後,左上の画像をクリック)

医者に行ってきた。

本日,無事にツメの医者へ行ってきました。


いやあ,混みますな。
普通に3時間待ちでした。←本を持って行ってよかった


結果,
「症状のわりには大きな手術が必要な割れ方なので,
このままにした方がいいんじゃない?」
ということでした。
(小さく割れてる方のツメを生えなくする手術らしい)


昔だったら,麻酔&ペンチで5分でやってくれたのに。
(昔だったらというか,田舎だったからかもしれないが)
医学が進歩すると,こういう不便さも出てくるのね。
(かといって,麻酔なしで自分でペンチは嫌だしね)




さて,次は肩の医者ですな。
1ヶ月以上医者に行けていないので
さすがに痛みが・・・。
(来週,合宿前に1度だけ行けそう)


しかも,デスクワークが大量に残っているのに,
デスクワークをしているとひどく痛むのが問題ですな。


というわけで,健康第一なので
残暑厳しいこの時期は
特に体調管理に気をつけてくださいね!

2012年8月14日火曜日

私のお盆。

今年のお盆も過ぎ去ろうとしていますね。


私のお盆は,収録やら収録準備やら,
合宿準備やらなんやらかんやらで
あっという間に過ぎ去ってしまいました。


それにしても驚いたのは,
お盆でも働いている人の多いこと!


収録に向かえば,収録に関係する数々の方々が働いており,
(って,私がお盆に収録しなければ,
お休みが取れたはずですのに申し訳ございませんでした!
・・・とはいえ,そこで撮らないと時間が・・・という大人の葛藤)


さらには,出版社さんからお電話をいただいたり
メールをいただいたり,メールをいただいたり,メールをいただいたり。
そして,お電話をいただいたりメールをいただいたり。
でも,私は収録中で電話に出れなかったり出れなかったり。


おお,働いている人がいっぱいだ!
聞きましたか,近所のお医者さんたち!


私の左足の小指の爪をはがして欲しかったのに,
どこもかしこも休診されてる場合じゃないっぽいですよ!


早く治療してもらわないと,
最も痛い感じで
合宿に行かなくちゃだめになるじゃん!←自己中


というわけで,明日は医者がやってますように。

2012年8月11日土曜日

世間は帰省ラッシュなの?

やっと外に出る仕事がない日を迎えたので,
山積みになった外に出ない仕事を片付けている大岩です。


しかし,すげーな。
(↑残ってる量)

いつの間にこんなにたまったんだろ?
(↑毎日頑張ってると思っていたが,まだまだ甘いみたい)

期限内に終わるかな?
(↑社会人として,絶対に終わらせないとね)


世間は帰省ラッシュ的なものがすごいみたいですが,
帰省される皆様はお気をつけてご移動ください!


さて,私は帰省する余裕がないので
早く今の仕事を進めていかないと。


そして,来年から2~3年は,
何よりも自分の勉強時間を最優先して
確保すると決心しているので
いろんな事前準備まで年内に終わらせなくちゃ。
(というわけで,来年から2~3年間,
何でも引き受け屋の大岩は休業予定)


真夏なのに,すでに年内の時間が足りない・・・。


むむむ?
この時間が足りない的な状況は
受験生と同じではないですか!?


こんなときはヤルしかないのだ!


受験生諸君,ともに頑張ろうではないかっ!


よし,今すぐに始めよう!

2012年8月8日水曜日

『東進衛星予備校広島駅前校』へお邪魔しました!


8月最後の公開授業となる7日は,
広島県にある

「東進衛星予備校広島駅前校」

へお邪魔いたしました!


校舎へつながる階段の至る所に

「合格階段」

と記されていたのが印象的で
まさに合格への階段を
上っている感じです!


高校1年生の参加者が
非常に多かったのですが,
国立志望者が多いだけあって
1年生から
しっかり勉強している人が多く

「夢に向かって頑張ってます」

という雰囲気がよかったです!


簡単な問題という意味ではない
本当の基礎の勉強は本当に大切です。


夏の残りは,
徹底的な基礎固めに徹し,
年内には
センター試験レベルの勉強を終えましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年生は最低2科目・2年生は最低4科目半


特に,国語は重点的にお願いしますね!


広島のみなさん,ありがとうございました!

2012年8月6日月曜日

何度か書きましたが。

携帯からメールをくださる皆様へ。

返信が必要と判断したメールへは
すべて返信をさせていただいております。

パソコンからの返信となりますので,
携帯だと「メールフィルター」でブロックされてしまうことがあります。

携帯からメールをくださる場合は,
必ず以下アドレスを例外設定してください。

hidekiaddress@ybb.ne.jp

2012年8月5日日曜日

布団に血の足跡が。

草木も眠る丑三つ時。


そんな時刻に,寝苦しくて目が覚めた。


トイレに行こうと電気を付けると,
布団に血の足跡がっ(一部分)!!!
(さらに,血痕も点在)


季節は夏。


草木も眠る丑三つ時。


血の跡。















・・・左足のつめ,割れてるやないかーい。。。
しかも,まだかなりの流血中。
縦に完全に割れているので,
確実につめをはがさないといけないパターンのやつ。


今週はつめをはがされるとまずい仕事が山積みなので,
来週医者へ行こう。


しかし,なぜ割れた?


はっ!?



季節は夏。


草木も眠る丑三つ時・・・。



おにいちゃま,ひでき,こわいよ~!

新神戸から吉祥寺へ向かう新幹線の中で。

4日の朝,成蹊大学へ向かうべく
早朝の新幹線で新神戸から東京方面へ。


いただいていたチケットの時間変更をしたら
夏休みのせいか席に全く余裕がなく・・・,
それでも唯一空いていた指定席へなんとか変更。


席へ向かうと,
隣は広島から東京へ遊びに行くらしい
大学生風の男子2人。


早朝だし,大学で授業があるので
寝ようと決めていたのに,
隣の2人の話がおもしろすぎて寝られず・・・。


下に,一例を挙げておこう。
(こんな会話が2時間以上楽しめました)


男子たち「じゃけん,東京は標準語じゃろ?
・・・・・・・・うちらとイントネーションが違うじゃろ?」

(違うのはイントネーションだけではないような・・・)


男子たち「しっとる?東京の女の子って,みんな背が高いらしいぞ!」

(外国人はみんな背が高いと同じレベルの情報だな・・・)


男子たち「東京の女の子が着てる服は,めっちゃエ○いらしいのぉ!
・・・・・・・・めっちゃ,○ロい目でみたろ!」

(変わらんよ。どういう視線でみるかという,気持ち次第でしょ・・・)


男子1「東京には油そばっていうのがあるらしい。それ食わんとな!」
男子2「油そば?俺はラーメンが食いたい!」

(油そばもラーメンの一種だけど・・・)


男子たち「東京では,ホームに立ってると落とされるらしいから,
・・・・・・・・常に後ろには注意しないとな!」

(注意するにこしたことはないけど,めったにないと思う事件だけど・・・)


男子たち「ホテル入ったらでれないんだよな?
・・・・・・・・入る前にいろいろ買わないと!」

(修学旅行かっ!なんぼでも出れますけど・・・)


その他,実はトイレに行きたいらしいが(東京についてから発覚)
私がいたから行かずにすませるなど
本当に純粋でおもしろい男子たちであった。


東京にかなり強烈な偏見と
あこがれを抱いているようだったけど
楽しんで帰れたかな。


こういう人たちがいると思うと,
まだまだ日本も大丈夫だって思えるよね。
(大切なのは,好奇心と想像力,それに行動力!)
(現実との違いは行動すればわかるからね)


がんばれ,広島から来た男子たち!
(俺は,君らが大好きだぞ!)

『成蹊大学オープンキャンパス』へお邪魔しました!

8月4日・5日は
今年で100周年を迎える

『成蹊大学』

のオープンキャンパスへお邪魔いたしました!


オープンキャンパスといっても
遊びに行っていたわけではありません!


成蹊大学の一般入試英語対策授業を担当させていただき,
2日間で合計4回(同じ内容)で実施させていただきました。


「初めての実施」ということだったので
どのくらい集まるのか心配されていたようですが
1回目は超満員!←300人教室に350人くらいで立ち見多数
2回目以降も,席に余裕が見られないくらい
たくさんの方々に参加をいただきました。


みなさん,本当にまじめ!


オープンキャンパスで授業受けるって・・・。
(私には考えられん!)←授業したやつのセリフじゃない


それだけ,入試に向けて本気なんでしょうね。


というわけで,成蹊大学の入試を突破するために
今から意識して行うべき『勉強法』について
60分間の講義をしてまいりました。
(授業中も何度も言いましたが,
今の段階で解けた解けないは
全く気にしなくて結構です!
勉強法さえわかっていただけたら大成功です!)


そして,この対策授業をさせていただくにあたり
かなり問題研究を行いましたが
成蹊大学さんの入試問題は
良問ばかり,かつ練られた問題も見られるので,
様々な人に解いて欲しいですね!
(そして,せっかくなので受験したらいいと思います)


センター試験タイプの「タッタッタ」タイプじゃなく,
「タンタタンタタン」タイプですので,いい練習になると思います。
※「タッタッタ」=大まかな内容が取れれば解けるタイプ
※「タンタタンタタン」=ミクロとマクロの視点が必要なタイプ


成蹊大学のみなさま,ならびに今回の対策授業関係者の皆様,
貴重な機会をいただきまして誠にありがとうございました!
(色々と勉強させていただくことができました)

『東進衛星予備校東加古川平岡町校』へお邪魔しました!


8月最初の公開授業となる3日は,
兵庫県にある

「東進衛星予備校東加古川平岡町校」

へお邪魔いたしました!


教室に入ると,何やら異常な盛り上がりがっ!
(なんだっ,このテンション!?という感じ)


授業を本当に楽しみにしてくれていたようで,
なぜか私の物まねの練習に
明け暮れていた生徒さんもいたとか。
(帰り際に披露してもらいました)
(物まねの練習くり返す前に,単語をくり返そう(笑))


そんな盛り上がりを見せたスタートでしたが,
授業が始まると超真剣!
メリハリがあるみんな,大好き!


そして,なんとこの日に誕生日だった
先生がいらっしゃり,
みんなでハッピーバースデーを歌う場面も!
(私が強制的に歌わせたという噂も・・・)
(いや,みなさん心から歌ってました!)


これからが受験勉強の超本番です。
3年生はもちろん,
2年生だって5教科7科目を考えたら
今から初めても遅いくらいだという現実を見ましょう!
1年生だって5教科7科目受験なら,
むしろ今から始めていてちょうどいいんだという現実を見ましょう!


今から,今まで以上に本気で進みましょう!


東加古川のみなさん,ありがとうございました!


※先生方とゆっくりお話しできる時間があれば嬉しかったのですが,
かなりのバタバタ移動でご迷惑をおかけいたしました!
また,機会がございましたら,
お話を是非お聞かせ願えたらと思っております。