2025年7月4日金曜日

熱い。

どうも。

毎日熱いですな。
もう「暑い」じゃなくて「熱い」だよね。 

気合いとか根性とか言う方々もいらっしゃるが
精神的な話ではなく,物理的な話なので
そこは混ぜないで判断しないといけないよね。

まじめに危険な熱さだと思うので
水分補給・日傘の使用・塩分補給
シャワーや入浴などでの体温調整。

あとは運動不足にならないように,
朝や夕方の熱くはない時間に軽い運動など
(熱くなくても暑いけど)
適当に取り入れつつ,この夏を乗り切りましょ。

わたしは今日はちょっとダウン。
無理も禁物なので,今日は休む。

では,また。

※体調悪いときに休めるように,
 悪くないときに進めておくといいど。

2025年6月11日水曜日

検査結果でたで。

どもどもやで。

やっと不調の原因らしきものが見つかったで(ここで,拍手やで~)
※ 治療で症状の改善が見られない場合は,また探すんやで。

でも,治療を開始する前に,もう一回検査が必要なんやで。
精密なやつやで~。
(なんだかんだで治療開始は早くて一ヶ月後からっぽいで)
※入院とか手術とかそういうのが必要なタイプではないので
 心配いらんで~。
 (・・・だれも心配してないとか
  本当のことでも言ったらいかんで。)

ということで,
もうちょっと不調生活を満喫やで。

今できる範囲で最大限できることをやるしかないで。

では,またやで。

2025年5月22日木曜日

今日も元気に医者通い。

ども。

おかげさまで4月24日に50歳になったで。
(50th anniversary  やで)
みなのしゅう(ってだれやねん),ありがとう。

しかし,築50年の物件ともなると
あちこちガタがでるんやで。

あれは・・・誕生日の2日前の出来事だった。

何か急に体調が悪く・・・。
(なので,せっかくの誕生日は寝てたで。
 GWも。なんなら最近も。)

詳細は伏せるが,CHAT GPTに
「症状のAmazonプライムですね」
って言われるくらいいろんな症状が同時多発的に。

もちろんすぐに医者に行って
検査をしてもらったけど数値的な異常はなく,

医「あなたストレスを感じていませんか?」

医「ストレスを感じるような環境ではないですか?」

医「知らずにストレスになっているなんてことはないですか?」

と,ストレスのせいにしたくて仕方がない模様。

ストレスなのかもしれないけど
そうでもないかもしれないので
セカンドオピニオン的な医者へ。

そこでもよくわからず,
別な病院の別な科を2つほどオススメされる。

しかし,そこに行く前に,
個人的に一つ心当たりがある病院へ。
(素人の心当たりなんて役立たないと思うけど,
 気になるなら行っておこうと思いまして)

というわけで,
今日は別な角度から見る病院へ行ってきます。

しかし,あれですな。
医者通いで全然仕事すすまんですな。
まあ,体が一番大事なんでね。

というわけで,あなたも不調になったら我慢せずに医者ですぞ。

ちょっと良くなってきた気がするけど,
はよ全快しろ私。

では,また。


※ 生まれて初めて「こんなに!?」っていう
  量の薬を処方されました。
  対症療法の薬なんだけど,
  生まれて初めて「頭痛薬が効かなかったときの頭痛薬」
  っていうのもらいました。いろんな薬があるのね~。

2025年4月19日土曜日

新年度はじまってます。

新年度,はじまってましたな。

今年度は絶対に無理せず
仕事を常識のある量でやっていく。 
(無理すると,結果として迷惑をかけることになるので)

・・・と決意したというか,
決意させられたのは今年の正月。
(正月過ぎの にっき 参照)

昨年度(3月末まで)は,とにかく走り続けた。
「人ってこんなに走れるんだ」って自分で感動するほどに。
そして,走り抜けた。走りきった。えらいぞヒデキ。

そして,新年度(4月)。
少しは余裕を持った仕事の量に・・・
なってるか?なんか変わって無くないか?
むしろちょっと増えてないか?

ああ,あれだな!
徐走[じょそう]ってやつか。
トップスピードで走ってきたわけだから,
いきなり止まるっていうか,減るっていうより
少しずつ減速[減る]って感じだよね。

そうかそうか。
納得した。

気になるのは「むしろちょっと増えてないか?」って部分だけど,
まあ,気のせいだろ。
そんな時もある。

打ち合わせ行ったら,
打ち合わせ予定だった以外の仕事も
気がついたら打ち合わせてるとか,
まあ,気のせいだろ。
そんな時もある。
そんな時もあるっていうか,それが「打ち合わせ」ってもんだろ。

「お話しだけ」ということでオンラインで話してたら
お話しだけで終わらなかったとか,
まあ,気のせいだろ。
そんな時もある。
そんな時もあるっていうか,それが「お話しだけ」ってもんだろ。

まあ,何を言いたいかっていうと,
お互い,いろんなことに挑戦して成長していきましょう!
それが「人生」ってもんだろってことかな。
(無理しない程度にね)

よし,今日は原稿チェック終わったので,
次はあれに取りかかるか。。。

では,また。

2025年3月18日火曜日

ご無沙汰してます。

お久しぶりです。

昨年から続いた
地獄のような日々
超絶多忙期間をなんとか抜けました。

もちろん,私だけが忙しかったわけではなく,
一緒に講座作りをしてくださった関係者の皆様も
私と同等以上に忙しかったはずですので
関係者の皆様にはただただ感謝いたしております。

超絶多忙期間を抜けたとは言え
まだバタバタ期間を抜けたわけではないので
もうしばらく,体調に気をつけて頑張っていこうかなと。

最後に,もう私の人生において超絶多忙期間は発生しないよう
2025年度からは仕事の量を調整させていただきたいと思ってます。
(同じ経験をしたら,予備校講師やめる約束になっているので)
 ※2025年1月の「ひでにっき」参照

仕事の量を調整だなんて,大岩も偉くなったなって?

いや,偉くなったんじゃなくて
無理がきかなくなってきただけです・・・。
来月で50歳なので。。。まじで,体きついっす。

そんなわけで,そろそろ今日の授業の準備します。
では,また。

2025年1月6日月曜日

本年もよろしくお願いいたします。

2025年明けましたね!
今年もよろしくお願いいたします。

今年は(今年も)元旦・2日は
正月英語特訓で幕を開けました。

参加した受験生の皆さん,
正月特訓の集中力のまま
受験まで一気に駆け抜けましょう!

3~5日は実家に行って色々と用事を済ませてきました。
(年末も弾丸で行った)

3日に実家へ行きパソコンで仕事をする私。
4日も家族一同が集結する中でパソコンで仕事をする私。
5日も移動直前までパソコンで(以下省略)。

家族一同から
「仕事やめろ」←退職しろという意味
と言われました(苦笑)


確かに,みんな集まってるのに仕事しないといけないくらい
仕事抱えたのは反省ですね。

今年は,「仕事やめろ」と言われない程度に
仕事していきたいと思います。

確かに,私も今年で50歳なので,
まじで無理がきかなくなってきたから
そろそろ仕事も調整していかないとですね。


受験生も若いからと言って
「長期間の無理」は体を壊すので禁止ですよ。

しかし,「踏ん張りどころ」を逃すと,
それはそれで人生大きく変わるので,
「無理」と「踏ん張りどころ」は
似て非なるものなので慎重に判断してね。

受験生にとってこの時期は間違いなく
「踏ん張りどころ」だからね。

睡眠削ったりとか,
そういう自ら体を壊しにいくスタイルは絶対に避けて,
しっかりと踏ん張ってね。


では,今年もよろしく。

2024年12月30日月曜日

来年もよろしくお願いします。

どうもどうも。

今年はいろいろな企画に加えていただき,
とてつもなく充実した一年でした。
来年はこんなに充実しなくていいかな・・・。

あなたはどんな1年だったですかな?
来年はどんな1年にしたいですかな?

目標を持って過ごす1年。
ただ過ぎていく1年。
同じ1年でも全く異なる1年。

お互いに最高の1年になりますように。

今年もありがとうございました。
では,また来年。